「こはるのおうち手帖」に来てくださってありがとうございます!
このブログを書いている人

- 名前:こはる
- 年齢:30代
- 職業:パート
- 住まい:西日本の田舎暮らし。2階建て一軒家
- ブログ開始:2017年5月末(現在3年目)
ブログに登場する家族たち
夫
いつも掃除機をかけてくれる。家事好き。
娘
恥ずかしがりや。お片付けは疲れるから苦手。
息子
寝癖が毎朝すごい。きかんしゃトーマスの服をよく着せられる。
「こはるのおうち手帖」はどんなブログ?

ようこそおいでくださいました。
このブログは「毎日を「好き」で埋め尽くそう」をテーマに、毎日のおうち時間をもっと楽しく、もっと心地よく過ごすために、自分自身でいろいろとやってみたことをご紹介しています。
例えばこんなこと
- おうちのお片付け(鋭意実施中)
- いろんな場所をいろんな方法でお掃除
- お片付けをした場所の整理収納
実際にいろいろやってみて、お片付けの様子だとか、お掃除のビフォーアフターだとか、ワイルドに公開しています。
ビフォーはかなりマズい。かなり、マズい。(大事なことなので2回言いました)
インテリアが美しく掃除が行き届いたおうちとは程遠いですが、リアルな感じをお楽しみいただければいいなと思っております。
また、そんな日々の取り組みから得た「快適に暮らすためのアイデア」もご紹介しています。
少しの工夫で暮らしはグッと楽になる。何かひとつでも、皆様の暮らしのお役に立てましたら幸いです。
ブログを始めたきっかけ

このブログは、元々はお片付けを頑張るために始めたものなんです。
毎日ぐちゃぐちゃの家で過ごす中で、このままではいけないと思い「自宅のお片付けをする!」と決めたはいいものの…一人で黙々とやるのは達成感もなく孤独な作業でした。
そんな私がひそかに参考にしていたのは、同じくお片付けを頑張る方々のブログ。
私自身、他の方のお片付けの様子を見ることで励まされていたので、せっかくだからブログに書いて公開してみよう!と思い始めるようになりました。
右も左も分からないまま始めたWordPressでのブログ。使い方やカスタマイズに苦戦しつつも、自由にやらせてもらっています。
一歩踏み出してよかった。
ブログ3年目、ちょっと考えが変わった
このブログは、先ほどもお話ししましたが「自宅のお片付けをして心地よい暮らしを手に入れる!」という目標のもと、始めました。
お片付けをして、ビフォーアフターを撮って、シンプルライフを目指して改善を続けて、おかげさまでたくさんの方にブログを見ていただくことができました。
ブログも3年目になり、私生活が忙しくなり(という言い訳で…)ブログの更新が落ちてしまったタイミングで、新型コロナウイルスの脅威が世界中を襲うことになりました。
長引く自粛生活、落ち着かない日々、不安を抱えながらの暮らし。仕事もテレワークになり、外出も控えがちになり、おうち時間を過ごすことが増えてきました。
そんな中、「このストレスを少しでも和らげて、おうち時間をもっと穏やかに過ごしたい…」という気持ちが強く押し寄せるようになりました。
自粛生活の中で自宅の片づけをして不要なものを手放した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私の場合は逆で、好きなものや欲しいものを、思い切って購入したり、手元に置くことが増えてきました。お片付けとは逆を行く生活。(笑)
でもそれが自分の中で精神安定になるというか、長く過ごすおうちに好きなものがある生活が自分のストレスを少し緩和してくれているような気がしました。
そうか、こういうのもアリだな。捨てる・手放すばかりではなく、好きなものを楽しむ生活。
そんなわけで、「毎日を「好き」で埋め尽くそう」にテーマを少し変えました。
自分自身、すごく気に入っています。
これからは、もっと今の暮らしに沿ったテーマ・自分の好きなものなどももっとご紹介していけたらいいなと思っています。
こはるさんQ&A
Q. こはるさんはどんな性格?

とんでもなく臆病者です。新しいことを始める時は決断にかなり時間が掛かります。
石橋を叩きまくった挙げ句ヒビが入って、遠い迂回路を行くタイプ。(めんどい)
誰かに話しかけたり絡んだりするのが不得意なので、優しく接してもらえるととても嬉しいのです。初対面の人からのタメ口がとっても苦手。
極度の心配性でもあります。クヨクヨしがち。
Q. こはるさんの趣味は?

お絵描きが大好きです!
以前までは仕事と家事、子育てに追われ余裕がありませんでしたが、iPad Proを購入してから嬉々として描きまくっております。
趣味を楽しむことは日常にうるおいをもたらすから、皆も好きなことを思い切り楽しもうね!
Q.好きなものは?
きかんしゃトーマス
子どもと見はじめたのがキッカケで、子どもよりハマりました。(よくあるパターン)
CG期しか見ていないので模型期の知識は浅いですが、キャラクターの特徴を覚えるのが好きです。大型のテンダー機関車推し。

言うこと聞かないしドジだしナルシストだけど可愛いのです!
好きなストーリーは「はりきりすぎたジェームス」「たよりになるエドワード」。
愛読書はきかんしゃトーマス大図鑑。子ども用ではなくガチで自分のです。
ひつじのショーン

ストップモーションで作られているなんて…!と衝撃を受けてから大好きなショーン。
動画を撮影するのではなく、静止画を1コマずつ撮影してそれをつなげてアニメーションにする方法。
ひつじのショーンはクレイ(粘土)で作ってあり、それをほんの少し動かして撮影→またほんの少し動かして撮影…を延々と繰り返してアニメが作られています。莫大な時間がかかっているんですね…!
以前、念願の「ひつじのショーン展」に行くことができて、さらに好きになりました。
機会があったらぜひ映像をご覧になってみてくださいね。
大須賀めぐみ先生の漫画
大好きな漫画家さんです。
作画がとにかく好きで、美少女から若者、おじさんまで幅広く描かれるのですが…それが全部わたしのツボ。(笑)
「魔王 JUVENILE REMIX」「Waltz(ワルツ)」「ヴァニラ・フィクション」と拝読してきましたが、なんというか本当に…尊いです。(語彙力)
あまり漫画を読まなかった私が、「漫画って、おもしろい!」と心から思えた印象深い作品ばかりです。
現在は月刊少年サンデーで「マチネとソワレ」を連載されています。
ロック・メタル系の洋楽
意外とよく言われますが、激しめの音楽が好きです。
ブログ執筆中も家事する時もBGMは必須。
Alter Bridge、Foo Fighters、Hoobastank、Rammstein、Slipknot、My Chemical Romance、Metallica…他にも色々好きです!
家事しながら音楽聴くなら!

Q.苦手なものは?

・大きな音が超絶苦手です。
とりあえずこれを読んでほしい大きな音が怖い私の、自分との付き合い方。爆音恐怖症を抱えて生きる日々
・嘔吐恐怖症でもあります。
・田舎者なので、電車の乗り換えや3車線以上の道路の運転が怖いです。
・ゴキで始まりブリで終わる虫。(←全然伏せれてない)
Q. どんな環境でブログを書いてる?

WordPress
- サーバー:エックスサーバー
- 使用テーマ:SANGO+PORIPU(子テーマ)
HTMLやCSSの知識が少ない私でも、この環境のおかげで楽しくブログを書くことができています。
基本的には文章をざっくりとスマホ(Android端末)で打って、装飾や画像入れ・仕上げをパソコンやiPad Proで行うことが多いです。
iPadで使う用のBluetoothキーボードを購入したので、最近ではiPadで文章を作ることも多くなりました。
画像・アイキャッチ
- イラスト・画像編集:Medibang paint
- デジカメの画像編集:Photoscape
- アイキャッチ作成:Canva
お片付けやお掃除の様子はデジカメで撮影しているので、パソコンに取り込んでからPhotoscapeでサイズ調節や文字入れをしています。
その他のイラストやアイキャッチ作成は基本的にiPad Proで行っています。iPadちゃん大活躍。
Q. ブログにちょいちょい出てくるおじさんは誰?

写真ACで配布されているフリー画像の男性です。
私はこのおじさんが大好きなのでアイキャッチや本文内で適宜使用させていただいております。(利用規約を守って使用しております)
Q.SNSは何をやってる?

Twitterとinstagramをやってます。どちらもお気軽にフォローしてくださいませ!
Twitter
Twitterではブログの更新情報や日常のしょーもないつぶやき、たまに真面目にお片付けやお掃除についてつぶやいたりしています。お絵描きもアップします。
Instagram
インスタではブログの更新情報やブログにアップしていない写真などを時々更新しています。あんまり更新せんけど。(しろよ)
Q. 夢や今後の目標は?
いっぱいあります!記事にしましたので、よかったらご覧になってみてください。
やりたいことリスト、作るのおすすめですよ~!
やりたいことリスト100を作って、叶えたい夢をたくさん見つけよう!
こはる
最後までご覧いただき、ありがとうございました!引き続き、ブログをお楽しみくださいませ。
★このページで使用させていただいた素敵なカエルさんはこちらのサイトからお借りしています。
参考 ダ鳥獣戯画