現在ブログのテーマ変更に伴い、各記事を修正中です。お見苦しい点等ございますがご容赦ください。

子育てママにもおススメ!Bluetoothイヤホンで家事をしながら音楽を楽しもう

便利グッズ
スポンサーリンク
【ご案内】
ただいまブログのカスタマイズ中のため、リンクや画像、装飾が正しく表示されていない箇所があります。お見苦しい点が多々ありご迷惑をおかけしますが、順次修正作業を行なっておりますので、何卒ご了承くださいませ。

 

こんにちは、こはるです!

毎日の家事。子育て。仕事に、買い物。
さらに通勤、保育園や幼稚園の送迎・・・

皆さん、いつも本当にお疲れ様です!

仕事と子育て、家事全般をガッツリやるのは本当に大変。

私も、昼間はパート、帰ったら家事もろもろ、そして子どものお世話にブログの執筆にお片付け活動…とキャパ超えてるーーー!!な毎日を送っております。
座ってゆっくりするなんてなかなかできません。

でも…慌ただしい毎日、せめてもっと楽しく、快適に家事をしたいですよね。

私がおすすめしたいのが、Bluetoothイヤホン!

家事をしながら音楽を楽しむ。通話の時に携帯は持たない(ハンズフリー)。

忙しいあなたに、そんな暮らしをご提案します!

Bluetoothイヤホンってどう便利?

私は普段家事をしながら、Bluetoothイヤホンを装着しています。
ワイヤレスで使えるBluetoothイヤホンは便利な点がいっぱい!

ワイヤレスだから、「ながら」で使える!

Bluetoothイヤホンはワイヤレスだから、耳に装着するだけ。
家事をしながら、何かをしながら…などさまざまなシーンで利用することができます。

例えばこんなシーンで

  • 料理をしながら
  • 掃除をしながら
  • 洗濯を干しながら
  • 片づけをしながら
  • ブログを書きながら
  • 子どもを抱っこしながら

手軽に音楽や動画の音声を楽しめる!

スマートフォンやタブレットの音楽をBluetoothイヤホンで再生すれば、簡単に音楽を楽しむことができます!

私はmicroSDカードに音楽データを入れてスマホで再生したり、iPad Proに同期した音楽データを再生したりしています。

音楽だけでなく、Youtubeなど動画の音声もBluetoothイヤホンで再生すれば、動画を楽しみながらの家事も可能です!
耳に装着したイヤホンから音が出るので、スピーカーから聞くより音が鮮明に聴こえます。

ペアリングした親機から出る音声なら大体聴くことができるので、例えば英会話を聞いて勉強したり、ラジオを聴いたり、ブロガーさんのツイキャスを聴いたり…とさまざまな楽しみ方ができます!

片耳のイヤホンなら他の音もちゃんと聞こえるのもポイント。
子どもに呼ばれたり、玄関のピンポンが鳴ったりした時にも気付けます。

[memo title=”購入時にご確認を”]

Bluetoothイヤホンには、音声通話専用のものや、音楽再生に対応していないものもあります。

購入時には機器の性能をご確認くださいね。[/memo]

通話も楽ちん!ハンズフリーで通話できる

Bluetoothイヤホンは通話にも大変便利です。

スマホ本体を手に持つ必要がないので、とっても楽。
子どもを抱っこしている・どうしても手が離せない・むしろ通話中だって家事がしたい!という時にもいいですね。

[safe title=”手帳タイプのケースをお使いの方にもおすすめ”]

スマホに手帳タイプのケースを付けてらっしゃる方も多いと思いますが、通話をする時、持ちづらかったり落としそうになったりしませんか?

閉じたまま通話OKのケースもありますが、どうしても音がこもりがちになったり、皮脂汚れが付きやすかったりするもの。
お化粧がスマホやケースについて汚れるのも気になりますよね。

Bluetoothイヤホンでの通話なら、そんな心配は一切なし!

ケースをベローンとめくって中に挟んでいるカード類をさらけ出すことも、ファンデーションでケースを汚すこともなくなります。[/safe]

愛用のイヤホン「VOYAGER EDGE」の特徴

Bluetoothイヤホンは片耳から両耳までさまざまありますが、私が愛用しているイヤホンをご紹介します。

Bluetoothイヤホン「VOYAGER EDGE」

Plantronics(プラントロニクス)社の「VOYAGER EDGE」です。

シンプルな片耳イヤホン

VOYAGER EDGE ブラック×ゴールド

私はブラック×ゴールド。
シンプルなデザインが気に入っています。ゴールドのフレームがカッコいい!

VOYAGER EDGEを片耳に装着したところ

付けるとこんな感じ!大きすぎないので、女性にもおススメです。

VOYAGER EDGE充電ケーブル差込口

充電はmicroUSB端子(Type-B)からの給電。
同形のスマホ等の充電器も使えます。PCのUSBポートからも充電できますね。

[memo title=”MEMO”]イヤホンに充電器は付属しておりません。Type-BのmicroUSBケーブルをご用意ください。

[/memo]

クリアな音質、機能も優秀

音質はとてもキレイ。通話がクリアに聞こえます。
音楽を再生していても、それを一時停止して着信を教えてくれます。

[memo title=”MEMO”]『ピピピッ ピピピッ 着信中…』という音声が流れるので分かりやすいです。

通話終了後は、停止したところから再度音楽を再生してくれます。[/memo]

イヤホンにはセンサーが搭載されているので、再生中にイヤホンを外すと一旦停止となり、また装着すると再生が始まります。

家事の途中でちょっと止めたい時や、来客があってイヤホンを外す時なども、本体側(スマホやタブレット)を操作する必要はありません。

2台同時接続もできる

もちろんスマホ1台で通話も音楽もOKですが、このBluetoothイヤホンは2台同時接続が可能。
例えば、スマホでは通話の音声・タブレットでは音楽と動画再生、というふうに役割を決めておくこともできます。

どちらにも接続しているわけですが、うまいことできています。

電話がかかってきたら音楽や動画は自動で止まって、通話が終わったら停止したところから自動で音楽の再生が始まるという画期的なシステムなのですよ。
かしこいねぇ、イヤホンさん。

アプリが便利!紛失時もあんしん

このイヤホンには専用アプリがあります。

Plantronics Hubアプリ

「Plantronics Hub」というアプリ。スマホやiPadにダウンロード可能です。

製品登録をすればBluetoothの接続状況やバッテリー残量が一目で確認できます。

[memo title=”MEMO”]

iPad Proとペアリングをすれば、バッテリーウィジェットでイヤホンの電池残量の確認ができるようになります。

バッテリーウィジェットの使い方をチェック!

[kanren id=”2496″]

[/memo]

Plantronics Hubオプション設定

イヤホンの動きに関する設定をアプリから細かく行うこともできます。

使い方の確認もいつでもOK

Bluetoothイヤホン 使い方のページ

このアプリには使用方法のマニュアルが搭載されているので、「ありゃ?どうやって使うんだっけ?」という時にはいつでも確認が可能。
案外忘れがちなボタンの役割などの確認にとても便利です。

紛失時にもあんしん

小さなBluetoothイヤホン。部屋のなかでなくしたり子どもたちがどこかに隠したりということが日常茶飯事な我が家。

そんな時は落ち着いて、アプリの「ヘッドセットを探す」メニューを試してみましょう!

VOYAGER EDGEを紛失したときの探し方

イヤホンの電源が入っていれば、アプリ側から大音量で音を流してスピーカーから漏れ出た音を頼りに探すことが可能です。
結構大きな『ビービー』という音が鳴ります。

[alert title=”注意”]

イヤホンを耳に付けた状態では絶対再生しないでください![/alert]

無事にイヤホンが見つかったら「見つかりました」を押して音を停止しましょう。

VOYAGER EDGEが見つかった時の表示

アプリが祝ってくれます(笑)
この時はちょっと探すのに苦戦して2分以上掛かってしまいました。

親機側の位置情報設定をオンにしておけば、いつどこでイヤホンの電源を入れたか切ったか地図上で確認できる機能もあります。

こういった機能があると、いざという時にも安心ですね。

Bluetoothイヤホンで家事時間をもっと楽しく!

きっかけは夫からのアドバイスでした。

[say img=”https://koharunote.com/wp-content/uploads/2018/03/otto.png” name=”夫” from=”left”]イヤホンなら家事の片手間に音楽聴けるし、片耳だから他の音も聞こえるし、電話に出損ねることもないし、便利だよ[/say]

Bluetoothのイヤホンって、仕事でオジサンが着けてるのを見たことがあるだけで本当に便利なのかな…って思ってました。

夫もよく付けていたけど「何をそんなに聞くことがあんねん」と思ってました。
そして急に「もしもし」って言うからビビったりね。(イヤホンあるある)

私のイヤホンは、夫からのプレゼントだったんです。

使ってみたら

こんなに便利なものがあったのかと、衝撃でした。

料理をしながら好きな動画を見る。

掃除をしながら好きな音楽を聴く。

それだけで、ただの家事もちょっぴり楽しくなりました。

今では家事の間、ほぼ毎日お世話になっています。

好きなことを犠牲にして家事に打ち込んでいる人。

音楽聴いたりラジオ聴いたりするのが好きな人。

子どもの寝かしつけに苦労して、子どもの泣き声に頭を抱えているママさん。

そんな方にこそおススメしたい、Bluetoothイヤホンのある生活。

夫のは充電アダプター付き

コメント