現在ブログのテーマ変更に伴い、各記事を修正中です。お見苦しい点等ございますがご容赦ください。

トーマス好き必携!「きかんしゃトーマス大図鑑」でキャラクターの特徴を知ろう

きかんしゃトーマス大図鑑 お気に入りの本
スポンサーリンク
【ご案内】
ただいまブログのカスタマイズ中のため、リンクや画像、装飾が正しく表示されていない箇所があります。お見苦しい点が多々ありご迷惑をおかけしますが、順次修正作業を行なっておりますので、何卒ご了承くださいませ。

 

こんにちは、こはるです!

私は「きかんしゃトーマス」が好きなんですが、皆さんはいかがですか?
小さなお子様がいらっしゃると、トーマスに触れる機会もあるのではないでしょうか。Eテレで放送してるしね。

でも皆さん、きかんしゃトーマスに登場するキャラクターってどれくらいいると思います??

トーマスはテレビ放映や新作映画に合わせて新しいキャラクターが登場することが多く、2018年現在では190以上の登場キャラクターがいるんですよ!

正直、私も全部は把握できておりません。

そんな多彩なトーマスのキャラクターのベースとなる情報をたくさん知ることができる図鑑、2015年発売の「きかんしゃトーマス大図鑑」についてご紹介していきたいと思います。

小さなお子様から大きなお友だちまで(?)、幅広くお楽しみいただける大満足のボリュームです。
クリスマスプレゼントにもどうぞ!

大迫力の図鑑!サイズ感をチェック

最新版のきかんしゃトーマス大図鑑は2015年にポプラ社さんから出版されたこちらです。

きかんしゃトーマス大図鑑

私なんて表紙だけでひとしきりニヤニヤできますからね。とてもいい位置にジェームスがいる!

正面から見るきかんしゃたちって、何かギュムッとしててかわいいんですよね。
ななめから見たらとってもスタイリッシュなゴードンも、左下でずんぐりむっくりしててとても愛らしい。(※褒めてます)

大図鑑というだけあって、サイズも大きめ。

きかんしゃトーマス大図鑑のサイズ

大人の手と比べるとこんな感じ。小さなお子さまが持つにはちょっと重たいかも。

表紙のサイズはおよそ22cm×21cmです。

きかんしゃトーマス大図鑑の厚さ

厚みはたっぷり3.4cm。240ページあるので、読みごたえばつぐん!

全ページカラー印刷でとってもキレイ!パラパラめくるだけでも楽しいです。

ユニークな152キャラクターをカラーで紹介

このきかんしゃトーマス大図鑑には、2015年の段階でテレビに登場した152のキャラクターが、彩り豊かなビジュアルとともに収録されています。
ページをめくるたびに目が。目が喜んでおる。

キャラクター紹介のページ構成
  • キャラクターの名前
  • キャラクターのビジュアル(大体斜め前から)
  • キャラクターを前から見たイラスト(デフォルメ)
  • キャラクターを横から見たイラスト(デフォルメ)
  • キャラクターの紹介・説明
  • 汽車のえほんのイラスト
  • アニメの中のエピソードのワンシーン

このように、各キャラクターそれぞれたくさんのビジュアルを使って紹介されています。

キャラクターの説明はひらがなとカタカナなので、読んでると頭のなかがふわふわしてきますw

キャラクターによっては上記内容が掲載されていない場合があります。

よく読んでみると、思わずツッコみたくなる説明もあってめっちゃおもしろいです。
双子のディーゼル機関車のハリーとバートの説明で「バートの方が少しヒゲが濃い」と書いてあって笑いました。濃さが微妙すぎて結局分からんという(笑)

模型機~CG機まで幅広く登場

きかんしゃトーマスのテレビ放送開始当初の模型時代のキャラクターから、CG放送に変更になって登場したキャラクターまで幅広く収録されています。

トーマスなどCG放送に登場したキャラクターはCGのイラストで。
ボコやマードックなど2015年時点でCG放送に登場していないキャラクターは模型画像での紹介となっています。

昔トーマスを観ていた方なら「懐かしい!」というキャラクターも登場するかもしれませんね!

この大図鑑を見て初めて知ったキャラクターもいます。模型期も改めて見てみたいなぁ。

きかんしゃ以外のなかまたちも

きかんしゃトーマスに登場するのは、機関車だけではありません。

バスのバーティー、ヘリコプターのハロルドなどはもちろん、トップハム・ハット卿をはじめとした人間たちも数多く登場します。

トップハム・ハット卿
突然のハット卿。私が描きました。

彼らもトーマスの大切な仲間たち。もちろん大図鑑に収録されています!

もくじの中で機関車/客車・貨車/車/その他/人物・・・というように分けられていて、たくさんのキャラクターが楽しめます。
好きなキャラクターから、ぜひチェックしてみてくださいね!

これまでのストーリーを400話以上解説!

きかんしゃトーマスは何年もテレビ放送されています。

私も全部のストーリーを観ているわけではありません。むしろ模型期全然観てないわ。CG期も好きなんばっかチョロッとしか観てない。(偏りすぎやろ)

そんな私に嬉しい、これまでのストーリーを簡単に紹介してくれるページがこの大図鑑に収録されています。その数400話以上!

きかんしゃトーマスは10数話ずつのシーズンに区切られているんですが、この大図鑑には第18シーズンまで収録されています。

諸般の事情で日本で放送されなかった第12シーズンの一部も掲載されているので、どんなあらすじなのか知れてよかったです。

懐かしのストーリーを振り返るのもよし、観ていないストーリーを知るために観るのもよし。見応えたっぷりのページです!

ものっすごい文章量なので、子どもに「ぜんぶ読んで」と言われると、たぶん大変。

トーマスはかせになれる一冊!

きかんしゃトーマス大図鑑
その他にもこんなページ
  • ソドー島の地図
  • きかんしゃトーマスが誕生するまでのエピソード
  • トーマスの映画のタイトルとビジュアル
  • イラストギャラリー
  • 汽車のえほんの紹介
  • 日本(大井川鐵道)とイギリス(ミッドハンツ鉄道)で働くリアルなトーマス

大図鑑はボリュームたっぷり。何度でもページを開きたくなる一冊です。

トーマスのキャラクターって本当に個性的で、1回じゃ絶対覚えられません。
でも何度も見ているうちに、「あぁ、このキャラクターのこの部分、好き…!」というのがきっと出てきます。

機関車としてのディテールも素晴らしいので、目の保養にも。(私限定?)

きかんしゃトーマス好きなお子さまへのプレゼントにも。
ご家族の楽しい読みものタイムにも。
私のように「子どもときかんしゃトーマスを観ていたらウッカリ私の方がハマってしまったーーーッ!!!」というお父さま、お母さまにも。

ぜひ、手に取っていただきたい一冊です!

参考 ミニサイズのこちらもいかが?

新刊 2020年9月、リニューアル!

コメント