【ブログ閉鎖のお知らせ】今までありがとうございました!一部の過去記事はnoteに移行しました 2024.03

食器のお片付けビフォーアフター。4人家族の食器の最適化を目指す

4人家族の食器のお片付けビフォーアフター ビフォーアフターの記録
ブログお引っ越し中です

検索等からお越しいただき、ありがとうございます!
当ブログは現在お引っ越し作業を行っており、こちらに掲載していない記事はnoteで公開しています。
今後はnoteにて記事の投稿を行いますので、よろしければ遊びにいらしてください♡

こんにちは、こはるです!

皆さんのご自宅には、食器がどれくらいございますでしょうか。

コップにお茶碗、汁椀にお皿。食器と一言でいってもその種類は多岐に及びますね。
結構たくさん食器あるよー!というお宅も多いのでは?

こはるさんちも例に漏れず、たくさんの食器を所有しております。

我が家の食器棚。
4人家族、うち大人2名・子ども2名。

食器って、入り用になってその都度購入こそすれども、あまり手放す機会がないのですよね。

そして案外、同じやつしか使ってなかったりする。

片付ける時に適当に入れるから、出し入れしづらいししまうとこないしで容量オーバー状態。
食器を扱う度にイライラするのもうんざり。

ということで今回は食器のお片付けに着手しました!

「もったいない」「まだ使えるかも」そんな葛藤と戦いました。

あまり捨てれんかなぁ~と思っていたけど、よくよく見てみると結構不要なものがたくさんありましたよ。
食器が多くて悩んでいる方のちょっとしたヒントになりましたら幸いです。

お片付けの基本は「全部出し」

ジーッと棚を眺めて、要らんものだけを取り出してもいいんですが、奥にしまい込んでいるものは見落としてしまったり出しづらかったりするのですよね。

ということで、面倒ですが全部出しちゃいます。

まずはレンジの上の棚。

コップやお皿類を、まぁ、適当に置いてます。

コップ類を出してみるとこんなにありました。

このように並べてみると、夫のお気に入りのマグカップが多いことが分かりました。
夫のものは勝手に処分できないので、ここは現状維持になりそう。

自分のものでもう使わないものを少しだけ処分することにします。
残すものがこちら。

あんま減ってなさそうですが、あんま減ってないです。(それ言わんでよくない?)

こうして現状を把握できるのも全部出しのいいところですね。

続いてお皿の段。

大きめのお皿がたくさん。

持ち手がついているもの、楕円形のもの、長方形のもの、透明のもの…などいろいろありますが、結局よく使うのってシンプルな白いやつなんよね。

もう迷ったらコレみたいな。
白いお皿って、どんな料理をのよそっても、あまり違和感ないじゃないですか。だからこんなにたくさんあっても、案外同じやつしか稼働してなかったりする。

ということで…

・過去1年の使用状況を振り返ってほとんど使わなかったもの
・お皿が重くて使いづらいもの
・ヒビが入っているもの
・ペアだったけど1枚割れてしまい、使用頻度が下がったもの

これらを中心に処分することに。

よく見ると、こんな感じでヒビが入っているお皿もありました。

ピシィッ。日頃からよく見ておかなきゃいけないですね。

選定した結果、残すやつ。頻繁に使うシンプルなお皿を中心に残しました。

タッパー、そんなにいる?

お次はこちらの棚。

オゥ・・・攻略しがいがありますね。
さっそく出してみましょう。

こちらはタッパーや保存容器、微妙なサイズ感の鉢が収まっていました。
いや、収まってはいないな。無理やり突っ込んでいました。

メインの保存容器は、シンクの下に収納したジップロックコンテナ達なんですよ。

以前シンク下のお片付けの際にまとめたものです。

だから本当は、こんなにいらんのですわ。
一つずつチェックしていきますよー。

ちなみにここに1つあるジップロックコンテナは、主に夫がキムチなどニオイが強いものを入れる時に使用します。

このように、テプラで警告を表記しています。(もっといい言い方あるやろ)

そもそもこんなに大量にタッパーがあるのに、なんで使うものが限られているのかを考えてみると

・密閉容器ではなく、フタがパカパカする。
・密閉機能が強すぎて、開閉が大変。
・汚れが落としづらい素材。
・そんな大量にタッパーを使う機会がなく、結局同じもので済ませている。

いろんな要因が思い浮かびました。

使い勝手がいいのは開けやすく閉めやすく、適度にしっかりしていて洗いやすいもの。個人的にはジップロックコンテナなんやけど。

油分の多いものを入れたら角のぬめりが落としづらいタッパーあるよね。
自然とそういうものは使用頻度が下がっていきます。

使いづらいものを取り除いた結果、こちらを残すことに。

随分減りました。

フタが固かったり、気密性がなかったり、汚れが落ちにくかったりするものたちは処分。
残したものも、様子を見ながら手放すかどうか見極めたいと思います。

小皿多すぎ問題、発生。

続いては、普段使いのお椀や小さな食器類の棚。

オーゥ。こちらもなかなかのボリュームです。
さっそく出してみましょう。

うーん。

4人家族にしては、小皿多すぎだね。

食器が多ければ多いほど洗い物が増えて大変なので、基本は大きめの白い皿にいくつかよそうスタイルなんですよ。
だから本当はこんなに小皿必要ないんですよね。

お茶碗や汁椀は現役バリバリなので現状維持。今回は小皿を少し減らすことにしました。

続いて、下の段を開けてみましょう。
ここは使用頻度の低いものを収納しています。

・・・待って。

ここにも小皿おったー!!!

嘘・・・だろ・・・!?
上の段にあった小皿でも十分すぎて減らしたのに・・・!!下の段にもこんなにあったなんて・・・!
ここはあまり開けないのですっかり存在を忘れていたぜ・・・。

使用頻度の低い棚に置いてある存在を忘れた小皿なんて今後使う可能性はかなり低いでしょう。
ということで、いさぎよく手放すことに。

小皿、多すぎィ…!!!(これ今回手放すやつ)

溢れていたものが収納できた

実は、キッチンにはこの食器棚に入りきらない大皿が存在しています。

レンジの上。

大皿が入る余地がなく、溢れていたんですよね。
ホコリかぶるし、見た目よくないし、どうにかならんかなぁと悩んでいました。

今回のお片付けで下の棚(小皿の宝庫)がスッキリ空いたので、そこに収納できるようになりました!

やったー、収納できましたよ!
こういう大きなお皿は、必要な時に取り出せるくらいでいいんです。かさばるからね。

いやー、嬉しい!レンジの上が片付きました。見た目のごちゃごちゃも取り払えて大満足。

食器棚ビフォーアフター結果

結構時間は掛かりましたが、総合結果はこちら。

レンジ上の棚

Before

After

食器棚上段

Before

After

Before

After

食器棚下段

Before

After

見比べると何となくわかりますが、総量が減り、お片付け前より随分とスッキリしました(当社比)。
お皿も取り出しやすくなったし、きちんと収納場所ができたことでレンジ上の大皿も片付きました。うーん、いいね。

正直「捨てるのがもったいない」と思うものもありました。

でもその「もったいない」という気持ちは、「使わないのはもったいない」の「もったいない」と比べるとどうだろう?

高級食器のように飾ることもありません。かと言って、使うというわけでもありません。

だったら、自分の暮らしを整えるために手放そう。と思いました。

今までありがとう、食器さん。
これから、もっと快適な暮らしが始まる予感。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

  1. こはるさん

    久しぶりです!
    アメブロのりとちゃんままです!
    うちも4人家族なのに食器かなり多いです(;´Д`)
    私もこはるさんのブログ見て近々食器棚の断捨離やろうと思います!
    火をつけてくれてありがとうございます♡
    また来ますねー!

    • こはる より:

      わー!お久しぶりですー!!!
      アメブロの方ではすっかりご無沙汰になってしまったのに、来てくださって本当に嬉しいですーヽ(*´∀`)ノ!
      食器の断捨離って難しいですよね~、特にお子さんがいらっしゃったり人数が多かったりすると食器の種類や枚数が多くなりますからね(^_^;)
      りとちゃんままさんの断捨離がうまくいきますように~!
      わーい、またいつでも来てくださいねー!