こんにちは、こはるです!
毎日お仕事に子育て、お疲れ様です!
その上、暮らしていくためには家事をしなくちゃいけないんだから人間ってのは大変。
暮らしブログを書いている身。丁寧に心地よく暮らしたいとは思っています。
でもねー、現実問題、そんなちゃんとできない!!
部屋は散らかるし、忙しいし、疲れて寝落ちするし。(頑張れ)
毎日きれいにお掃除できりゃそれが1番いいけれど、やっぱり無理なときだってあります。
だから私は、「リセット日」を決めて毎週1回はきちんとお掃除をする日を設けることにしました!
毎日キッチリやるのは正直大変!

食事作りに後片付け。洗濯をしたと思ったら今度は乾いた服を取り込んで…
家事ってめちゃめちゃ大変ですよね。毎日終わりがないんですもの。
我が家では、キッチンは使い終わったら片付けて、シンクも洗って、なるべく何もモノを置かないよう心掛けてきました。
でもねーやっぱり毎日は正直大変!!!!忙しかったり寝落ちしちゃったりで、思うように片付けられない日が増えてきました。
なるべく片付けてから寝ようとはしてるんだけどね。無理なときもあるんや!!!!
最低限食器は片付けるけど、シンクの掃除は思うようにできない日が続きました。そうなるとやっぱショックなんですよね。
「今まではちゃんとできていたのになぁ…またできなかったや」って。ちょっと罪悪感も生まれるんです。
週に1回は「リセット日」を設けよう

毎日やるのは本当に大変。
でも、家事を溜めてしまうと、今度いざきれいにしようと思ったときにめっちゃしんどいです。
そこで、毎週1回は「リセット日」を作って、溜めてしまった家事をしっかり行うことにしました!
そうすることで、今まで「片付けなきゃ…」「また寝落ちしちゃってた…」と焦る気持ちから解放されて、少し猶予ができることで気持ちが随分楽になりました。
週一回は念入りに家事をすることで、溜めすぎるのも防げます。
わたしの場合はもっぱら土曜日の午前中。キッチンやお風呂、玄関などを中心に、きれいにしておきたいところをしっかりお掃除します。
やっぱり、仕事がない日じゃないと集中してお掃除できないところもありますからね。
家事に優先順位を。心地よく行おう

家事はたくさんあります。しかも毎日あります。
その毎日の積み重ね、本当に大変ですよね。
全部をこなすのが無理なときは、「次のリセット日に頑張ろう!」とラク~な気持ちでやってみるのもいいかも。
家事に優先順位をつけて、できるところからやってみましょ!
できることは毎日少しずつ行い、大変なところやできていないところは「リセット日」に。
あなたの毎日の家事が、ほんの少しラク~にできますように!
コメント