こんにちは、こはるです!
突然ですが、皆さんのお宅には、紙袋ありますか?
我が家にはあります。たくさん!
買い物、プレゼント、手土産・・・紙袋をもらう機会って結構多いですよね。
丁寧に包まれたプレゼントを渡される時は本当に嬉しいものです。紙袋があると持ちやすいし。
で、その後どうするか。
何となく捨てずに取っておいちゃう方も多いのではないでしょうか。
我が家もそうでした。紙袋って何だか捨てづらい。
でも、収納で場所を取っていた紙袋たち。使うわけでもなく、長年放置された状態。
ゴッソリ出して、スッキリ処分しましたよ!
その数40枚以上!!場所を取っていた我が家の紙袋
さ、何はともあれ全部出しましょうね。
収納庫の一角に長年蓄積させていた我が家の紙袋。

箱から湧き出とるやないかい。
一体何枚あるのでしょう。面倒ですが数えてみましょう。

持ち手がついている紙袋が34枚。
同じお菓子屋さんの紙袋がめっちゃありました。

通販などで届く梱包用の紙袋が14枚。
梱包用の紙袋は押入れの断捨離で結構捨てたけど、こっちにもまだありました。
合計48枚。この紙袋たち、どうしてくれようぞ…
何故取っておいたのか?理由を考えてみる
そもそもこんなに取っておくなんて、何か理由がありますよね。
なぜ紙袋を残しちゃうのか、自分なりに考えてみました。
理由①キレイなデザインだから?
紙袋って、お店によってとてもキレイだったり、ブランドものであれば紙袋ですら価値があったりしますよね。
お菓子屋さんの紙袋はかわいいし、おしゃれな服屋さんの紙袋はブランドロゴがセンスよく配置されているし、ついつい集めたくなっちゃう。
でも、そういう紙袋は使ってクシャクシャになるのがもったいなくて結局使わないんです。
理由②使う機会があるかもしれないから?
お友だちや家族、知り合いなど誰かに何かを渡すとき、手ごろな紙袋があると重宝します。
梱包用の紙袋はフリマの発送に再利用するかもと置いていました。
「この紙袋、本を入れるのにちょうどよさそう」なーんて思ってついキープしちゃうんですが…
一度使用した紙袋は保管しているうちに案外折り目がしっかりついていたり、ホコリや汚れで結局誰かに渡すには適さない状態になっちゃったりすることが多いです。
紙だから、色褪せたり黄ばんだり、傷みます。虫がつくこともあります。カビも生えます。(ギャー!!!)
だから、結局使わないんですよね。
今回出した紙袋も、かなり色褪せや黄ばみが目立つもの、汚れているもの、たくさんありました。そんなもの、渡せないわね。
理由③大切なプレゼントが入っていたものだから?
今回引っ張り出してみてビックリしたのが、高校時代にもらったプレゼントが入っていた紙袋が残っていたことですw かれこれ10年も前になるんですが。
きっと嬉しかったんでしょうね(笑)
その紙袋、すごく気に入って部屋にも長い間飾っていたことを思い出しました。
そういう思い入れのあるプレゼントが入っていたものなら、大切に取っておきたくなっちゃうのかも。
実際に取って置いてるし。でも、時が経ちその愛着も離れ、ホコリまみれになってかわいそうでした。
理由を整理した結果、すべて捨てることに
紙袋を引っ張り出してみて、思った以上に状態がよくありませんでした。
そのため、「この中から残すものを選ぶのはちょっとなぁ…」という気持ちがふつふつと。
誰かに何かを渡すなら、もっときれいな包みをきちんと用意した方が気持ちがいい。
プレゼントは受け取った時点で嬉しい気持ちがいっぱいだから、紙袋に執着する必要はない。
そんな潔い気持ちになった勢いで、縛りました。全部、手放します!

梱包用のひもでまとめて、はい、スッキリ!
紙袋の持ち手は紙製ではなくひもがついているものがあったので、ハサミで切って取り除きました。

こういうひと手間が蓄積していくと、いざやろうと思ったときに面倒…ってなったりするんですよね。
これからはこまめにやらなきゃ。
元々入っていた箱に戻すとこんなにスッキリ。

次の紙ごみの日まで、待っててね。
このダンボール箱も必要なくなるので、押入れのお片付けで出たダンボール箱と一緒に縛って紙ごみに出します。
48→0枚に!収納も、心も、スッキリ!
お片付けを始める前は、いくつ残そうか…なんて考えていましたが、終わってみれば全部捨ててしまいました。
紙袋をもらう機会はあっても、使う機会なんてまったくないに等しいくらいでした。
思い返しても、あまり記憶にない。
今後、残していても、使うことはないだろうなと判断しました。
必要な時は、きちんとしたものを購入することにします。
その方が、余計なモノを持ち続ける負担もないし、安心して渡せます。
使い古しより、相手にもちょっぴり心地よく感じてもらえるかも、なんて考えています。
ごちゃごちゃした紙袋を管理するストレスから解放されて、すっごくスッキリしました!
箱に無理やり突っ込みまくってたあの日々は何だったんだろう。
これからも今の状態をキープしていけるように、こまめに処分する習慣をつけたいと思います。
コメント