こんにちは、こはるです!
皆さん、「マシュマロ」というサービスをご存知でしょうか?
弊ブログでもご紹介させていただいたこのサービス、最近ではTwitter上で利用者さんをよく見かけるようになりました。
マシュマロは「悪口がこない質問サービス」。
Twitterなどで質問やメッセージを募集して、それを見かけた誰かがメッセージを投稿(マシュマロを投げる)。
それに回答して匿名の交流を楽しむことができます。
このマシュマロは「AIがネガティブなメッセージを削除して、ポジティブなものだけを届ける」という特徴があります。
でもね、やっぱ現代のネット社会は怖いんですよ。
いくらAIが判別してくれると言っても、複雑な日本語のニュアンスではネガティブに感じてしまうこともあります。
匿名で飛んでくる悪口はしんどいもの。
・マシュマロに登録したはいいものの、やっぱり怖くて使ってない。
・やってる人が多いから試してみたいけど、悪口が来たらどうしよう。
そういう不安を抱えている方もいらっしゃるのでは?
マシュマロには、ネガティブメッセージに対するいくつかの設定が用意されています。
今回は、マシュマロ大好きこはるさんが、ネガティブなメッセージを受け取らないための設定や、もし受け取ってしまった時の対処方法などをご紹介します。
少しでも、傷つく方が減りますように…。
AI設定を確認しよう

マシュマロはAI(人工知能)がネガティブなメッセージかどうかを判別し、ユーザーにメッセージを届けるかどうか判断しています。
このマシュマロのAIレベルを3段階のうちからご自分に合ったものに設定することができます。
ネガティブOK
極端にネガティブなものだけを削除するモード。ややネガティブなものはスルーされて届くかもしれません。
「耐性あるよ!どんと来い!」というパワフルな方はこちらをどうぞ。
普通
初期設定はこちら。ポジティブなものや中立的なものだけを届けてくれます。
ポジティブオンリー
AIちゃんの働くレベルが最も高い。
ちょっと怖いけどやってみたいなぁ…とドキドキしながらマシュマロを始めた方にもオススメ。
AIレベルは設定画面からいつでも変更できるので、しんどくない設定にしてマシュマロを楽しんでくださいね!
受け取りたくない言葉を未然に拒否しよう

嫌いな言葉がある!NGワードがある!それ禁句!
そんなあなたは「ミュートワード」の設定をしておきましょう。

ここに設定した文字列がメッセージに含まれている場合、あなたの元には届かなくなります。
どうしても見たくない、苦手な言葉がある…という場合には設定しておくといいかも。
嫌なメッセージを受け取ってしまったら?

優れたマシュマロでも、AIの能力をかいくぐって嫌なメッセージが届いてしまうかもしれません。
ちょっとした言い回しの違いで、悪口と認識されずにスルーされちゃうこともあるかも。
そんなときは、「これは嫌だったよ、次回からは止めてね」とAIちゃんに教えてあげましょう!
メッセージを削除する(届かなかったことにする)

届いたメッセージの右上にある「×」ボタンを押すと、メッセージを届かなかったことにしてくれます。

「はい」を押すと受信箱から削除されます。
「スパムだとAIに教えてあげる」をONにすると、削除と同時にスパム報告も可能。
スパムじゃないけど単純に削除したいという時はOFFのままでも。
メッセージをスパムとして報告する

届いたメッセージの下にあるフラッグボタン(旗のマーク)を押すと、スパムとして報告できます。

「どういうところが嫌だったか」を入力できるので、具体的にAIちゃんに教えてあげましょう。
同一発信源からのメッセージを拒否する

届いたメッセージの下にある〇に斜線の禁止ボタン。
こちらを押すと、このメッセージを送ってきた発信源からのメッセージは届かなくなります。
もうこの人からメッセージを受け取りたくない!完全ブロック!という時に使える機能です。
悪質なマシュマロを見かけたら?
公式さんによると、マシュマロを受け取ったユーザー本人からスパム報告をするのが対処が早くて最もいいそう。
でも、知り合いやフォロワーさんが悪口や嫌がらせのマシュマロに困っているのを見かけた場合は、第三者からの報告も可能です。
マシュマロ公式に悪質なマシュマロを見かけたことを連絡すれば、確認後しかるべき対応をしていただけます。
問題のあるメッセージのURLをマシュマロから送って、状況を確認してもらいましょう。
※AndroidスマートフォンのTwitterアプリでの方法です。アプリの仕様変更で操作方法が変わる場合があります。
- 1ツイートの右上にある「V」マークを押します。
- 2画面に表示される「リンクをコピー」のメニューを押すと、URLがコピーされます。
※ツイート右下の共有マーク→「その他の方法でツイートを共有」→「クリップボードにコピー」でもコピーできます。
- iOSの場合
iPadでの画面イメージ ※iOSの場合は、ツイート右下のマーク→「その他の方法でツイートを共有」→「リンクをコピー」をします。
- 3マシュマロの入力画面で長押しすると、先ほどコピーしたURLを貼り付けできます。
上手に使ってマシュマロを楽しんで

Twitterのフォロワーさんやブログの読者さんたちから簡単にメッセージを投げてもらえるマシュマロ。
質問に答えるだけでなく、ブログや作品の感想を投稿する機能として使うにも便利です。
素敵なメッセージが届くと嬉しいですよね。
一方で、誹謗中傷やネガティブなものが届くのが怖いという方もいらっしゃると思います。
もしかしたら、実際に悪口が飛んできて傷ついてしまった…という方もいらっしゃるかもしれません。
マシュマロには、あなたが傷つくことを未然に防ぐ機能があります。
もし嫌な思いをしたら、これは嫌だったよとAIに教えてあげる機能があります。
スパム報告することでAIちゃんの精度がアップして、これから傷つく人が減っていくはず。
こういった機能を使いながら、マシュマロを楽しんでくださいね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント