現在ブログのテーマ変更に伴い、各記事を修正中です。お見苦しい点等ございますがご容赦ください。

説明書の収納は100均のA4ケースでスッキリ!使いやすく、管理しやすくがベスト。

ラベルを張り直した説明書ケース 整理収納
スポンサーリンク
【ご案内】
ただいまブログのカスタマイズ中のため、リンクや画像、装飾が正しく表示されていない箇所があります。お見苦しい点が多々ありご迷惑をおかけしますが、順次修正作業を行なっておりますので、何卒ご了承くださいませ。

 

こんにちは、こはるです!

今日も今日とてお片付け。

 

今回見直したのは説明書関係。
説明書は長年悩みながら管理しているものの1つです。

 

無くてもいいような気がするけどたまに使うし、個人的には保証書と説明書は一緒に保管しておきたい。
でも量が多いと収納方法に困る。

紙ベースでの保管をやめようかと思ったときもありましたが、今のところ現状の方法で落ち着いています。

 

その方法というのが100円ショップのA4サイズのケースを使った収納方法。

今回は我が家の収納方法をご紹介します。ついでに一通り確認して整理し直しました。

 

我が家で使用しているケース

我が家で使用しているA4ケースがこちら。

説明書を収納したA4ケース

パチッと閉じるタイプのケースです。100均。

 

これを使い始めるまではA4のクリアファイルに説明書を入れていたんです。
が、入れるごとにファイルが分厚くなっていくし、袋の端が破れてしまったりしてものすごく使いづらかったのです。

そこでこのケースに入れてみたところ、すごく良かったのでそれ以降はこのケースを使っています。

立てて収納できるし、ホコリよけにもなるし、いいね。

 

説明書ケースのラベル

こんな感じで、テプラで入っているものをジャンル分けして貼っています。

キッチンに置いているものの説明書を探したいときは「キッチン」のケースから探すような感じです。

大体のジャンルに分けているので、全部開けてどこにあるか探すという手間が少し省けます。

愛用のテプラ

 

説明書収納の見直し。ケースを1つ追加

で、現在3つのケースに分けて収納しているんですが・・・案の定入りきらなくなってます。

ケースに入りきらなくなった説明書

あふれてしまっているものがたくさん。

 

というか「その他説明書」に分類されるのが多すぎるねん。エアコンなどの家電から子どものおもちゃ関係、チャイルドシートとかいろいろあってパンパン。むしろ入らない。

この分け方もちょっと見直しが必要です。ついでにケースも一つ追加することにします。

 

キッチンで使っていたケース

キッチンで使っているケースのうち、かつおぶし(おかか)を入れていたケースが空いていたので、それを使いたいと思います。

2つずつ色そろっていい感じです。

 

説明書のボリュームを考え直した結果、洗面・トイレ・お風呂のファイルには結構余裕があるので、これを「水まわり+エアコンなどの家電」を入れるファイルにして、新たに「パソコン関係」のファイルを作ることに。

ラベルを張り直した説明書ケース

 

「その他説明書」ケースを圧迫していた多くの家電の説明書を水まわりのケースに移動させたおかげで、「その他」に余裕ができました。

あふれていたパソコン・プリンター等の説明書も無事に収納することができました。よかったよかった!

 

 

4つに分類した説明書

でもテレビの説明書一式が入らんかった!!!泣(一番右のやつ)

これはチャック式の袋に元々入っていたので、このままケースの横に立てて収納したいと思います。

悔しいな…いつかどうにか収めるようにしたい。

 

今回の整理で、以前使っていたもの(すでに手元にないもの)の説明書がいくつかそのまま残っていたことが分かりました。

説明書じゃないのに、カタログや案内チラシが入っていたりもしました。

処分する説明書

整理して、紙ごみとして処分します。袋は容器プラスチック。

定期的に見直すことも肝心だなと思いました。

 

使いやすさ・管理しやすさを重視したい

今のA4ケースの収納方法が今の私には合っているのですが、インターネットでいろいろ調べていると、皆さん工夫して整理収納されています。

参考にさせていただきながら、必要に応じて改善していこうと思います。

 

説明書をスキャンしたり撮影したりしてデータとして保存する方法も考えたのですが、その作業の手間やデータの管理のわずらわしさを考え、しばらくは紙ベースで保管したいと思います。

何かいい方法があれば、説明書を手放す日が来るかも?

 

100円ショップにはさまざまなサイズのケースやファイルがたくさんあるので、皆さんもピッタリにものを見つけてみてくださいね!

 

コメント