現在ブログのテーマ変更に伴い、各記事を修正中です。お見苦しい点等ございますがご容赦ください。

寝る前10分!キッチンの”プチ習慣”で心地よい朝を迎える

スッキリとしたシンク 快適なキッチン
スポンサーリンク
【ご案内】
ただいまブログのカスタマイズ中のため、リンクや画像、装飾が正しく表示されていない箇所があります。お見苦しい点が多々ありご迷惑をおかけしますが、順次修正作業を行なっておりますので、何卒ご了承くださいませ。

 

こんにちは、こはるです!

皆さま、毎日本当にお疲れさまです。

私も昼間はパート勤め。
子どもを保育園に迎えに行き、帰って夕飯を作って食べ、お風呂して寝る準備して寝かしつけて・・・とバタバタしているともう日付変わるー!!!ということが多いです。(今日もそうやで)

ようやく食器洗いが終わったと思ったら、翌朝には再びキッチンに立って出勤前のドタバタを繰り広げる。
毎日これの繰り返しです。

そんな大忙しの朝、キッチンが散らかっているとイライラが募る募る・・・

今まで朝あったイライラといえばこんな感じ。

思わずイライラ!一覧(嫌な一覧)
  • 寝る前に使ったコップを洗ってなくて、朝すぐにコップを使えない!
  • 排水口のごみ受けに生ごみが残っていて、なんだか臭う!
  • 生ごみが残っているから流れが悪い!
  • シンクがなんとなくぬめっている!やっぱ臭い!
  • スポンジもなんか臭い!
  • 調理台が汚い!
  • IHが油でべとべとする!
  • 捨て忘れたお菓子のカスなどが残っている!

些細なことの積み重ねですが、やっぱりイライラしちゃいますよね。

そのイライラを少しでも減らそうと始めた寝る前のプチ習慣が案外よくて、朝もスッキリ心地よいのです。

ちょっと気にして、ちょっと片付けるだけ。
10分くらいでできるので、ぜひお試しください。

まずはキッチンを見渡してみよう

寝る前にキッチンに立ち、キッチン全体をチェックします。

  • 洗い忘れはない?
  • 汚れているところはない?
  • ゴミは残ってない?

そして、気になる部分を改善していきます。

大体洗い忘れあるし、汚れあるし、ゴミ残ってる。

でもあくまで寝る前のゆったりタイムなので、ゆるく掃除していきます。

ごみ受けの生ごみを取り除く

ニオイの元となる生ごみ。放置して寝ずに、きちんと処理しておきましょ!

うちは排水口のごみ受けにネットをかぶせているので、そのネットを取ってビニール袋に入れてゴミ箱へポイ。
あまりに水気が多いときは一晩乾かします。

夕飯の後の食器洗い後にごみ受けのネットを外して乾かしておけば、寝る前には結構水が切れてますよ。

100均のごみ受けを使っています

シンクの汚れを軽く落とす

食器用とは別に用意したスポンジで、シンクとごみ受けカゴ、ごみ受けを隠す排水口カバーを軽くお掃除します。
気合を入れた掃除は週末にやるので、ここはゆるーく。

台所用洗剤をスポンジにつけて全体をササッとこすって水で流す程度でOK。
ごみ受けカゴと排水口カバーはすぐに付けずに朝まで乾かしておきます。

私が夕飯後の食器洗いをする時は、食器洗いの後に勢いでシンクも洗ってしまいます。その方が家事が先に済んでラク。
夫が食器洗いをしてくれた日は、寝る前に掃除を行うようにしています。

ちょっと楽な食器洗い方法

食器用スポンジを乾かす

食器を洗った後のスポンジをそのまま放置しておくとなんだか臭くなってしまうので、水でスポンジ内の泡を洗い流してよーーーくしぼり、朝まで乾かします。

本当は煮沸消毒すりゃ衛生的で最高なんですが、ゆるーいお掃除なのでそのまま放置するよりは良いかなくらいのスタンスでやっています。

しっかり乾かすと翌朝使う時に嫌なニオイがしなくていいですよ!

調理台とIHを拭く

調理台とIHは、キッチンペーパーにアルコール除菌スプレーを吹きかけてふきふきします。

キッチン用アルコール除菌スプレー

アルコールスプレーなら、ベトつきもスッキリ!除菌もできて清潔です。

拭き掃除といえばふきんですが、ふきんは洗わなきゃいけないし、放っておくと雑菌がつくのでズボラな私には扱いづらくて。キッチンペーパーだと使い終わったらポイでOKで手軽。

最近ではこのお掃除も食器洗いの後に済ませてしまうことが多いです。

ガスコンロの場合は、毎晩五徳をガッツリ洗ったりするのはさすがにしんどいので、落ちた野菜のかけらなどは取り除いて、油汚れが気になるところを拭いたりする程度でいいかなと思います。

毎日可能な範囲で続けてみる

スッキリとしたシンク

スッキリとしたキッチンで朝の作業を始めるのはとても心地よいです。

文字にすると「めっちゃ面倒くさそう・・・」と感じてしまいますが、やってみるとそうでもないです。

生ごみ捨てて、シンクの中ササッと洗って、調理台とIH拭いて、スポンジ乾かして、ごみがあったらゴミ箱に捨てて、最後に手拭きタオルを掛け替えてプチ掃除はおしまい。

翌朝にためこまないことで、スッキリと朝を迎えることができている気がします。
毎日少しずつ掃除をしていることで、臭いも減ったし、排水口も汚れにくいし、週末のお掃除もラクになっていいことずくめ!臭いやぬめりは激減しました。

私も最初は生ごみ捨てるくらいでしたが、段々と「掃除もしとこか」「IH拭いとこか」と続けているうちに習慣となり、毎日できる範囲で続けています。

皆さんも寝る前のプチ掃除で、ハッピーな朝を迎えてみませんか?

コメント