現在ブログのテーマ変更に伴い、各記事を修正中です。お見苦しい点等ございますがご容赦ください。

玄関スッキリ!山崎実業のマグネット傘立て「スマート」でわずらわしさを解決

山崎実業のマグネット式傘立て 整理収納
スポンサーリンク
【ご案内】
ただいまブログのカスタマイズ中のため、リンクや画像、装飾が正しく表示されていない箇所があります。お見苦しい点が多々ありご迷惑をおかけしますが、順次修正作業を行なっておりますので、何卒ご了承くださいませ。

 

こんにちは、こはるです!

玄関はお客様をお迎えする場所なので、なるべくキレイにしておきたいですよね。

床面にモノを置くと、掃除がしづらくわずらわしいもの。
玄関は特に、靴を何足も置いているだけで雑然とした印象を与えてしまいます。

傘立ても同じ。
背の高い傘を何本も立てて置くのは邪魔だし、玄関内に置くと場所を取ります。

我が家の傘立てもなかなかの問題児。靴箱を開けるのに邪魔だし、バッタバッタ倒れます。

もう、とにかくスッキリさせたい。モノを置きたくないんですわ。

でも現実問題、もう傘置かない!捨てる!なんていう訳にもいきません。(笑)

今回は傘立てを新しいものに替えて、諸々のわずらわしさをスッキリ解決してみました!

邪魔!倒れる!我が家の傘立て

皆さんの玄関の傘立てはどんな感じですか?

玄関の外に置いているというお宅もあるかもしれません。
我が家はパクられたくないので玄関内に置いています。

こちらが我が家の傘立て。

床に置くタイプの傘立て

なんと弱弱しい…(笑)

適切な置き場所がなくていつもこの靴箱の前に置いているんですが、靴箱を開けるたびに邪魔でイライラします。

しかも軽いプラスチック素材でバランスが悪く、バッタバッタ倒れます。

傘を差す時、傘を抜く時。子どもの力でも容易になぎ倒せます。
傘を立てたまま倒されまくった結果、ウチの傘はことごとく軸が曲がっちゃってます。かわいそう。

玄関ドアにくっつけちゃいましょう

今回は、床に置くタイプではなくて、玄関のスチールドアにマグネットで貼り付けるタイプに変更しました!

購入したのはこちら。

カラーバリエーションは3色あるみたい!ご自宅の雰囲気に応じて選べますね。
我が家は白にしました。

上ホルダーと下ホルダーの2つのパーツになっており、傘の長さによって自由に配置可能です。

裏面は全面マグネットになっていて、強力そうです。

早速つけてみましょう!

我が家のドアにもしっかりくっついてくれました!

位置の調節に一度外そうとしたら、案外強力にくっついていて外すのが大変なくらい。頑丈です!
日常使用する中でも、ちょっとやそっとじゃ外れなさそう。

白いドアにも違和感のないデザインです!
大人サイズの傘(派手)と子ども用の傘、夫の靴べらを入れてみました。

上ホルダーには仕切りがついており、傘が斜めになることがなさそう。

靴べらはいい感じに引っかけることができました!

玄関全体で見てみるとこんな感じ。

いいねー!!すごくスッキリしましたよ!!!傘が派手!(?)

靴箱の前の障害物がなくなったおかげで、靴箱の開け閉めもスムーズ。イライラも解消できて大満足!
床面のモノがなくなったお陰で、スッキリ広々として見えます。

お掃除のしやすさもアップ!傘立てを動かす動作が不要になり、掃き掃除も楽になりました。

見た目も使い勝手もよくなりました

ことあるごとにバッタバッタ倒れていた我が家の傘立てはマグネットタイプに変更。
見た目もよくなり、靴箱の使いやすさもアップしました。

床に置くのをやめたこと、靴箱の前のものがなくなったことで、ごちゃごちゃ感が大幅に改善されました。

これからはスッキリとした玄関で、お客様を気持ちよくお迎えできそうです!(まぁ、そんなにお客様来んけど…)

日常のちょっとした「使いにくい」「イライラ」の気持ちを解消すれば、どんどん住みやすく心地よい空間が生まれていきます。

皆さんも、ご自宅に目を向けてみて、ちょっとしたイライラを解決してみませんか?

コメント