こんにちは、こはるです!
私は絵を描くのが好きですが、普段描くのはおじさん、おじさん、そしておじさん…(言うほどおじさん描いてないけどな)
どちらかというと結構かっこいい系の絵を描くのが好きです。

こんなんばっかり描いています。
逆に、かわいい絵が描けないんですよねー。
2頭身や3頭身の絵など描けたら楽しそうだなぁと思うのですが、とっても苦手です。
かわいい絵を描こうとしても、なんか思ってたんと違う。頭身おかしい。ぐぇぇ。となるわけです。
そんな私が最近参考にしているのが、有名なイラストレーターである「カナヘイ」さんのイラストの描き方が学べる本。
この記事では、ほっこりとしたテイストがかわいらしいカナヘイさんのイラストのノウハウが詰まった「ゆるっとカンタン♡かわいい カナヘイのイラスト描きかた帳」の魅力をご紹介します!

この本は誕生日に真砂兄さん(@masago95)からプレゼントしていただきました。本当にありがとうございます!!
フルカラーで楽しめるカナヘイさんのイラスト

カナヘイさんといえば、ご存知の方も多いでしょう!めちゃめちゃかわいいイラストを描かれるイラストレーターさんです。
その人気から、LINEスタンプや待受け画像などでお目にかかる機会も多いですね。私もLINEスタンプ持ってます。
そんなカナヘイさんのかわいらしいイラストがぎゅぎゅっと詰まっていて、見ているだけでほっこりしてくる1冊です。
カナヘイさんが愛用されているペンや画材も詳しく解説されており、「わぁ、このペン持ってる…一緒…しかし、このペンからこんな素敵なイラストが…!?(ゴクリ)」となります。
線や模様の描きかたから、簡単なイラストの描きかた・アレンジのアイデアなど色あざやかに紹介されています。
描きかたの順を追ってみていくと、とてもシンプルな手順ですが動物やお花、家などさまざまなイラストが出来上がっていくのが分かります。

カナヘイさんのきれいでかわいいイラストが手元でじっくり見られるだけでも感激なんですけどね。
2頭身・3頭身の描き方のコツが身につく!
私が苦手とする頭身の低いイラスト。またデフォルメされたちびキャラのようなイラストの描きかたも、本書ではじっくり学ぶことができます!
かわいく・違和感なく描くコツがカナヘイさんのイラストで描かれています。頭と体のバランスはこの本を見るまであいまいだったので、大きさの感覚など意識して描く方法を学ぶことができて本当によかったです。

実際に練習をしてみました。
きちんと顔と体の配置を取って、基準の線に合わせて描くことでバランスが取りやすく描きやすかったです。

2頭身、3頭身の描きかたをアレンジしてちょっと3.5頭身くらい(雑)を描いてみたり。
コツがつかめるといろいろ応用できそうでうれしいです。
本書には年齢、性別、服装、季節などさまざまなパターンのアイデアが載っているので、どんどん真似して描いてみたくなりますよ!
とにかく絵がぜんぶかわいい。苦手なちびキャラも「この描きかた、試してみようかな?」と思えるから楽しいです。
かわいいイラストを描きたい方におすすめ!
「かわいいイラスト」って難しいです。どこまでデフォルメする?これってかわいいの?というか顔でかくない?などとなかなかうまくいかないんですよねぇ。
そんな時にこんなかわいらしいイラストの描きかたが学べたら…!
描きかたの参考になるのはもちろん、カナヘイさんのとってもかわいいほっこりイラストがすみずみまで楽しめる、大満足の120ページだと思います。
お子さんと一緒にお絵描きを楽しむときにもいいですね!
ぜひ皆さんも、かわいいイラストを描くアイデアをカナヘイさんのイラストからゆるっと学んでみませんか?
コメント