こんにちは、こはるです!
私は普段、男性のイラストを描くことが多いです。というかかわいい女の子が描けんのや…!!

こんな絵ばかり描いています。(弊ブログでよく使いまわされる男性)
男性の表情や身体つきは、女性のそれとは大きく異なるもの。
描きたい!と思ってもその特徴を知らないと描きづらいですよね。女の子は描けるけど、イケメンを描くのは苦手!という方もいらっしゃるかもしれません。(私はまさかの逆パターン)
そんな私が愛読しているのが、イラストレーターつよ丸さんの著書「色気のある男の描き方」。タイトルドン!!!な一冊です。
この本には色気のある素敵な男性を描くコツがたっぷり収録されています。
当記事で、その特徴を詳しくご紹介します!
表紙の色気が強い!「色気のある男の描き方」

こちらが私の愛読書、「色気のある男の描き方」。
そのタイトル通り、強い色気のただよう素晴らしいイラストで彩られた表紙となっております。
著者はイラストレーターとしてご活躍の「つよ丸」さん。重厚で美しい塗りが本当にキレイです。カラーイラストも少し収録されているんですよ!
身体の特徴からアタリの取り方まで丁寧な解説
この本では、色気のある魅力的な男性を書くためのコツやアイデアが多数掲載されています。
男性をかっこよく描くためには、いろんなことに気を付けなくてはなりません。体つきやバランスは女性と大きく異なりますからね。
この本では男女の体つきの違い、筋肉の違いが詳しく紹介されています。さらにバランスよくアタリを取る方法が図入りで解説されており、身体を描くのが苦手だった私でも具体的な描き方が学べました。
頭身のバランスって難しいですよね。
胴体はどんな割合?足はどれくらい長い?そもそもアタリってどう取るん?そんな疑問が解決できて助かりました。
バランスの取り方を参考にして、アタリを取ってみました。難しいですね。足はちょびっと長めに取るのが私のクセです。
また、手や足、お尻など、かっこよく男性らしい各パーツが美麗なイラストで掲載されており、そのパーツの特徴をじっくり学ぶことができます。

ごつごつした手指は描くのが難しい!とても参考になります。
しぐさや表情などの美麗なイラストが多数掲載
基本的な描き方だけでなく、男らしく見えるポージングや表情などが多数掲載されているのも特徴。
若い男性だけでなく、年代別に異なる身体の特徴も紹介してあります。
シャツの襟の違いやヘアスタイルの例、ビジネスシューズの種類…といった興味深いイラストもあり、参考資料としても長く使える1冊です。
そして、全ページつよ丸さんの美麗なイラストが堪能できるので、本当に目で見て楽しいです。
特に全身イラストの数々はバランスよくスタイリッシュで、「こんな風に描きたい!!」と心から思えます。スーツのシワの感じが自然でかっこいいので、真似していきたい…!

イラストが素敵なので、模写したりじっくり眺めて勉強したりと何度も楽しめますよ。
男性を描くなら参考にしたい1冊
さっきのアタリに肉付けして、男性を描いてみました。スリーピーススーツでスタイリッシュに。色気出てる?(聞かれても)
男性って描くのが難しいです。スマートな身体つきもあれば、がっしり筋肉質の身体つきもあり…筋肉のつき方を見ても女性と異なるところが多くて、なかなかイメージだけでは描きづらいもの。
この本はそんな疑問を解決しながら、美しく色気のあるイラストも楽しめる大変素敵な1冊です。
「男性描くの、なんか苦手だな~」という方のお手元にも、ぜひ置いていただきたいですね。
スラッとしたかっこいい男性が描けると、とっても楽しい!(私もまだまだ練習中ですが)
イラストの幅を広げるキッカケに、いかがでしょうか?
コメント