こんにちは、こはるです!
ドラッグストアや化粧品売り場、懸賞など色々なところでよく手にする試供品。
普段使ったことのないものや新商品を試せるのは嬉しいですよね!
でも皆さん、試供品って使ってますか?
私も昔はよく溜めてました。試供品って使わずに、案外溜めてしまいがちです。
使うのがもったいないから?
旅行の時に持っていくと便利だから?
いいえ、試供品はもらったらすぐ消費しましょう!
今回は、私の試供品に対する考え方をご紹介します。
なぜ試供品は溜まっちゃうの?
マスカラや口紅、ファンデーションのサンプル。化粧水やメイク落とし、シャンプーの試供品。
色々な試供品を手にする機会も多いですよね。
化粧品だけでなく、洗剤や柔軟剤のサンプルを貰ったこともあります。
しかし、試供品って何故か使わずに溜めてしまったり放置してしまったりしませんか?
お片付けをしていると、あっちでポロポロ、こっちでポロポロ。
いつ貰ったかも分からんようなものも出てくることも。
なぜ、試供品は溜まってしまうのでしょうか?
使うのがもったいないから?
試供品は、新商品や普段なかなか手にすることのない商品をもらうことがあります。
中には通常の製品で購入すると結構お高いものも…!
お化粧品売り場やドラッグストアのレジで「よろしければお試しください~^^」とオネーサンにもらう試供品。
せっかくもらったけど、ちょっと使うのがもったいないなぁ~ なんて思っちゃいませんか?
「ここぞという時に使おうっと♪」とひとたび仕舞いこめば、きっとしばらくそのままです。
「もったいないから使わない」ことこそ、もったいないんです!
せっかくいい商品だとしても、保管している間にその存在を忘れてしまい、きっと年末の大掃除で発掘してゴミとなる可能性大。
いつもらったかも分からないようなものを肌につけるのはちょっと・・・怖いですよね。
旅行に持っていくのに便利だから?

試供品は小さな袋に入っていたり、1回分の適量が小分けになっていたりするので使いやすいですよね。
その携帯性と使いやすさから、旅行やお出かけ、出張に持って行く方もいらっしゃるかもしれません。
私も昔は「旅行行く時に便利だから置いておこう~」と試供品を溜めていました。
でも、ある時気付いた。
あー、そんな旅行行かんわ。
多分、次の旅行に行くまでに、何年も経ってしまう。
当然使用期限も切れてしまうやろうし。
そして試供品の存在を忘れて、きっと旅行に持って行く用のミニサイズの洗顔フォームとか買うんやわ。絶対そう。
いつ行くかも分からん旅行のために置いておくなんて、そんなんもったいなさすぎる。
そう思って、旅行のためにと溜めるのはやめました。
試供品をすぐ使うメリット
いろんな商品を試せる

普段使わないような化粧品などをお手軽に試せてとっても便利!
気になるブランドのものも香りや使用感を試せるし、肌に合うかどうかも購入前にチェックできますね。
大容量の製品を買って「くっさ~!このニオイ無理~!(どんな商品や)」とか「肌めっちゃ荒れた~!」などの失敗を防げます。
新商品などいち早くお試しできるのも試供品のいいところ。
それに、たまに普段と違うものを使えるのはちょっとした特別感があります♪
高級なブランドのファンデーションのサンプルなど、たまに使うと「おぉぉぉ~・・・( ˘ω˘ )!」となります。買わんけど。(買わんのかい)
新鮮なうちに使える

肌につけるものは新鮮さが命。
以前、半年ほど使っていたマスカラがめっちゃ臭くて、使用期限を調べたことがありました。
試供品を開封してしばらく放置・・・ということはあまりないかもしれませんが、未開封でも要注意。
何年も大事にじっくりコトコト(スープかよ)寝かせていると、品質が変わったり肌に悪影響を及ぼしたりすることも。
それに、いつもらったか分からないようなものは使うのがちょっと怖い。
だからこそ、早めに使っておいた方がいいんです。
死蔵品にならない

せっかくもらった試供品。
「また今度使おう~」としまいこんだら大抵そこで終わりです。
時が経つのは案外早く、使わないまま1週間、1ヶ月、半年、1年、数年・・・と平気で過ぎていきます。
どんどんそういった試供品であふれていくと保管の場所も取りますし、結局使わないまま処分となると捨てる手間もかかります。
何より、「使わないまま捨てる」ということが大きなストレスになりかねません。
もらった試供品はすぐ使うことで、死蔵品化を防げます。
もしすぐに使わないとしても、目につくところ(例えばいつもの化粧品の近く、洗面台、お風呂場など)に置いて、なるべく早く使い切るようにしましょう。
余計なものを持ち続けなくて済む
先ほども書きましたが、いつか使おうと置いておくと保管場所も取るし使わないまま処分することにもつながります。
試供品というのは普段使わないものを試せるチャンスですが、逆に言うといつものものとは違うものを家庭に取り入れることにもなります。
もしいつも使っているものがお気に入りだとすると、試供品は考えようによっては余計なものかもしれません。
スッキリ暮らすためには、そういった余計なものを持ち続けることを減らすことも必要。
消耗品である試供品はすぐに消費してしまった方が良いのです。
もしくは、使いたくないものはもらわないようにするということも必要かもしれませんね。
せっかくの試供品、無駄なく試そう!

私も過去、たくさんの試供品を無駄にしてきてしまいました。
捨てる時は心苦しく、「早く使っておけばよかった」と後悔するばかりでした。
試供品は無料でもらえることも多く、いい商品を知るキッカケにもなります。
だからこそ、せっかくもらったのであれば「使うのがもったいない」と思わずになるべく早く試してみるのがいいですね。
すぐに使い切ることで余計なもの(=死蔵品)を家に置いておくこともなくなります。
ご自宅に、いつのものか分からない試供品は眠っていませんか?
もし使うのが不安なら、この機会に処分しましょう。
そして、これから試供品をもらう機会があれば、ぜひ使って商品のよさを体感してみませんか?
もしかしたらそれが、いい商品との出会いになるかも・・・( *´艸`)
コメント