こんにちは、こはるです!
「なんか最近お片付け記事ないよなぁ」とお感じの皆様、大変ご無沙汰しております。
ご安心ください(?)。こはるさんは日々せっせと自宅をお片付けしています。
今回のお片付けは玄関。
皆さんのお宅の玄関はキレイですか?家に帰って、ついつい色んなモノを玄関に置きっぱなしにしていませんか?
それが常態化すると、玄関はあっという間にごちゃごちゃになり、突然の来客にめっちゃ焦ります。
見ないで!玄関に入らないで!受け取りのサインしたから早く帰って!(落ち着け)
モノがたくさんあればあるほど雑然とした印象になり、お掃除がしづらいもの。
お掃除がしづらいと時間がかかり余計な手間を取って効率も悪い。
ならば、いっそのこと、玄関に置いているモノを撤去してしまえばいいのでは?
…というエクストリーム思考に陥ったのですが、これがとってもよかったのです。
ビフォーアフター画像でお楽しみくださいませ。
家の顔、玄関
玄関は家に帰ってきて最初に入る場所です。お客様をお迎えする場所でもありますよね。
まぁ、どこぞの酒屋さんみたいに勝手口から入るパターンもあるかもしれませんが。
(ちわーす!○河屋でーす!)
もしかしたら、お客様の応対を玄関で済ませることもあるかもしれません。宅配便とか、保険屋さんとかね。
そんな時、玄関がぐちゃぐちゃだとどうでしょう?
狭い空間では、どうしても周囲に目が行くものです。
・買ってきて置いたままの買い物袋があったら…
・保育園から帰ってきたままのカバンが置いたままになっていたら…
・「とりあえず」で置いていたモノが長い間放置されていたら…
・靴箱の上にたくさんのモノがひしめき合っていたら…
なんだか居心地悪かったり、恥ずかしかったりしますよね。
特に「とりあえず」で置いていたものは、しばらくするとそこに置いておくことが気にならなくなるもの。
いつの間にか風景と化してしまうんです。
おうちの顔、玄関。出来るだけキレイに、スッキリさせておきたい!
置きっぱなしの箱の中身は不要なものばかりだった
さぁ、それでは玄関のお片付けスタートです!
…とは言いつつ、今回は「玄関に余計なモノを置かない」がテーマなので、本来置くべき靴を入れる靴箱はそのままにしておきます。
靴箱以外に置いている余計なモノを見直して、お片付けしますよ~。
玄関に置く必要、ある?
我が家の玄関はこんな感じです。

靴箱は備え付け。その上にはちょっとした飾りもの。(ちょうど今大したもの飾っていませんでした)
傘はドアに貼り付けるマグネットタイプに変更しています。
その横には、謎の棚。

玄関ドア側から見るとあまり目立たないけど、妙に存在感のあるやつ。

謎の棚に、カゴ、それから…箱??この箱はなんだろう。正直、中身が分かりません。
この棚、子どもたちの帽子や外で使うものを置こうと設置したものの、全然関係ないものたちの溜まり場となってしまっております…。
長い間置きっぱなしのモノは大して必要ではない

もう開ける前から捨てる気満々ですが、収納の中のモノを全て出して並べてみます。
全部出してみることで、何が入っていたのかが分かりやすくなります。さらに、その中のから必要なものor捨てるものをピックアップしやすくなりますね。
さぁ、箱の中身は…!?

何これ、ほとんど玄関で要るもんやないやん。
本当に置き場所のないものを詰め込んでいただけのようです。情けない!
こんなガラクタを置きっぱなしにしていたなんて…!問答無用で撤去です。
・それぞれ分別してゴミとして処分。
・使い古しのタオルハンカチはお掃除用古布へ。
・ひざかけ、レジャーシート、ゴム手袋は適切な場所へ。
・棚は2階で使う予定なので移動。

ということで、跡形もなくなりました。玄関に置いておくべきものなんて何もなかった。

スーーーンとした玄関になった…!
見てください。このスッキリ感。気持ちいいですね!
片付けたことによるメリット
突然の来客でも安心
玄関を開けると、そこに恥ずかしいものは何もありません!
突然のお客様にドタバタと棚のものを目隠ししたり、慌てたりすることもなし。
家庭訪問も玄関で済ませられるほど、快適な空間になりますよ!
掃除の手間が省ける
モノを置かないことで、棚の上や床面の障害物が減ります。
掃除機をかけやすく、ハンディモップや布巾で拭き取るのもサッと完了。
お掃除の効率が上がります。
モノがひしめき合っていると、そのモノの上、モノとモノの隙間などにホコリやゴミが溜まりやすくなるもの。
汚れをためにくい環境に整えることで、日頃のお掃除の手間も随分と省けます。
見た目がよい!

モノのない空間は目で見て心地よいですよね。
ごちゃごちゃとしたモノたちやたくさんの色が目に入ると、すごく雑然とした印象を受けます。
お客様だけでなく、自分や家族にとっても心地よい空間を目指したいですね。
玄関は来客の目に触れたり、人の出入りがあるところ。
玄関の見える位置に鍵を置いたり、宅配便受け取り用のハンコを置いたりするのはちょっと危険。盗難や紛失、悪用の可能性がゼロではありません。
また、玄関に家族やお子さんの写真を飾る場合、勧誘の標的になる可能性もあるので気を付けて。
いつでもお客様をお迎えできる空間に
ということで、今回のビフォーアフターです!
やはり「モノがない」というのは視覚的なストレスが減っていいですね。
塞がれていた床面も棚を撤去したことで隅々までお掃除できるようになりました。
これだけモノがなけりゃ、突然の来客でもちょっと安心かな?
帰って1番に目にする玄関、皆さんも一度見直してみませんか?
コメント