こんにちは、こはるです!
9月になりましたね。
相変わらず日中はめっちゃ暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなりました。
猛烈な暑さが一段落したこの時期、お店に行くとこっくりとした色合いの素敵な秋物がたくさん並んでいます。
いやー、もう秋なんやな。
そろそろ衣替えしなきゃなぁ~とお思いの方もいらっしゃるのでは。
秋物を準備しようと思っているそこのあなた。ちょいとお待ちなすって。
今お持ちの夏物、そのままタンスにしまっちゃいます??
この夏、何着の服を着ましたか?
よく着た服、ちょっと着た服、一度も着なかった服、存在すら忘れてしまっている服(!!)…
秋を迎える前に、一度見直してみませんか???
片付けするなら、季節の変わり目がチャンス!
今シーズン、何着着ましたか?
今年の夏も、まぁーーー暑い夏でした。(まだ暑いけど)
半袖Tシャツにノースリーブ、ゆるいガウチョパンツにスカートなどなど。
色々服は着たつもりですが、皆さんはいかがでしたか?
よくよく考えてみると、案外同じものばっかり着てるんですよね。
ラクな服。風通しがいい服。気に入っている服。
私の場合、仕事の時はブラウスにベスト、スカートといつもきまった服を着ています。
家に帰った時、寝る時、休日、出かける時など何パターンか服を着るシーンはあります。
でも振り返ってみると、着るものは結構決まったものばかり。
たくさん服を持っていても、着るのはほんの一部。
私のタンスの中にも、この夏一度も着なかった服がたくさんありました。
その服、来年まで置いておいて、着ますか?
この夏着なかったもの、今後も要りますか?
シーズンが終わった直後は、そういったところを振り返る絶好のチャンスです。
「この服はタグが当たって痛かったから、もう着たくないなぁ」
「ちょっと年齢に合わなくなってきたなぁ」
そういったところが判断しやすいです。
時間が経つと「また着るかも…」なんて迷い始めちゃうので、その季節が終わったその時に!決めてあげてください。
来年のためにも整理しよう
たくさんの服をタンスに詰め込んでいると、風通しが悪く、湿気や虫食いで服が傷む原因になります。
長い間ギューギューに押し込んでいる服、久しぶりに出してみると…
なんとなく変色していたり。
圧縮したのかよ…!!というほどペッタンコのシワッシワになっていたり。
なんだか臭かったり。
「えっ、こんな服持ってたカナ?」と存在すら危うくなっていたり。
そんな服を来年までまた置いておくのはおすすめできません。心地よく着れませんよね。
今年着なかったものは、「来年まで置いておいて着るか?また着たいか?」を今年のうちにしっかり判断しましょう!
また、今年たくさん着た服も見直しが必要です。
[list class=”li-yubi”]
- たくさん着すぎて、生地が傷んでない?
- 今年着てみて、着心地は悪くなかった?
- 来年も着られる状態?
[/list]
たくさん着たおした服は思い切って手放して、また来年気に入ったものを購入するというサイクルもおすすめ。
それなら来年も新たな気持ちで快適に新しい季節を迎えられますね。
「本当に必要な服」だけ持つ
今シーズンを振り返ると、着ていない服や着心地の悪かった服などが思い出されると思います。
もし迷いがなければ、その場ですぐゴミ袋に入れちゃいましょう!
そもそも持っている量が多すぎるから、着ていない服が発生するし「こんな服あったっけ?」というような状況が生まれてしまいます。
自分で管理できる「本当に必要な服」だけにすれば、断捨離は自然と進むし持ち物も減っていきます。
クローゼットもスッキリ。タンスやハンガーも空くかもしれません。
そうすれば、服を探す時間・服に迷う時間さえも処分できちゃいますね!これってすごく画期的。
この時期を逃さず、進めていきましょう!
季節の変わり目ごとにチェックをすれば、定期的に服のチェックができます。
終わったシーズンの服をチェックすることはもちろん、今からのシーズンの服をチェックするのもおすすめ!
一年間寝かせた服を見て、これから着たい服か?ということを確認することは大切です。
気持ちよく新しい季節を迎えたいですね!
クローゼットのお片付け記録
[kanren id=”1014,1681″]
コメント