こんにちは、こはるです!
毎日やる食器洗い。なるべく苦労したくないし、なるべくイライラしたくないもの。
そこで以前、食器洗いのオススメ順序をご紹介いたしました。
まぁこれで我が家の食器洗いは随分と軽減されているんですがね。
何やかんや言っても洗いにくい食器ってあるじゃないですか。複雑な形状のやつ。
例えば、水筒とか子どものマグとか。網目の細かいザルなんかもキィィィィィ!!!ですわ。毎回。
細いミゾにはスポンジギューーーーン折ってゴシゴシするけど大して汚れが取れなかったり。ザルの網目擦りすぎてスポンジガッザガザなったり。とにかくストレスフル。
なんか…もうちょいラクに洗えたらなぁ~と思っていたんですよ。
そんなある日、ドラッグストアにて気になる洗剤を発見。
それが今回ご紹介するキュキュットCLEAR泡スプレー。

何でも、スポンジで洗いにくい汚れを、スプレーして洗い流すだけでスッキリ落とすらしい。
その時私は思ったのですよ。
んなアホな と。
ホンマに落ちるんかいと。(めっちゃ強調するやん)
それくらい半信半疑でしたが、これで少しでも洗い物がラクになるなら…試し甲斐があるってもんよ!
ということで、今回はドラッグストアのポイント10ポイントプレゼントにまんまと釣られて購入してみましたので(購入の理由)、使い心地などをご紹介していこうと思います。
回し者でもなくレビューを頼まれたわけでもないので(笑)、率直な意見を並べていくゼ!!!
CLEAR泡スプレーってどんな洗剤?
前にCMで見て気にはなっていたんですよ。でも手持ちの洗剤類をあまり増やしたくないなぁと思って見送っていましたが、遂に買いました。

花王 キュキュットCLEAR泡スプレー。ドラッグストアやスーパーでもご購入になれますよん。
スポンジが要らない洗剤

普通の食器用洗剤はスポンジに洗剤を垂らして泡立ててゴシゴシするもの。スポンジとの併用が基本だと思います。
こちらの泡スプレーはスポンジ不要。強力な泡をシュッとスプレーして、しばらく置いて洗い流すだけ。
スポンジが届きにくい隙間やミゾにも泡が入り込んで汚れを浮かしてくれるそうですよ。スゴい!
除菌・除渋・除臭効果
従来のキュキュットが持っている、まな板やスポンジの除菌効果も搭載されています。
また、茶渋やコーヒー渋を取り除く除渋効果、ニオイを取り除く除臭効果も。
これ1つでこの効果はありがたいですね。
泡だけで落ちる?さっそくお試し!
特徴や使い方が分かったところで、さっそく試してみましょう!
今回は私が洗うのが苦手なやつを3種類ピックアップして挑戦してみます。
子どものストローマグ
子どものストローマグ!洗いにくいですよねぇ。
液体が漏れないようにしっかりとした構造になっていたり、複数のミゾがついていたり、複雑なパッキンがついていたり。
極めつけはストロー。まずスポンジ入りませんもんね。
ということで我が家は100均で買ったストローブラシを愛用しています。
でも、ストローの中に泡がなかなか入らんのですよね。
我が家のわんぱくボーイが愛用しているマグもミゾが多く、ストローが細いやつ。

このパーツ。毎日グヌヌヌヌヌなりながら洗っていますが、細部までなかなかキレイにならない。
早速泡スプレーの先っちょをカチッとやりまして・・・

シュッ!!!

うおっ!!!!!い、勢いが強い!!!
強力な泡が一直線に出ました。もっと広範囲に広がるのかと思いきや、割とピンポイントに狙うみたいです。
これならミゾや細いストローに届きやすいですね!
泡はシュワシュワパチパチなりながら、汚れに浸透していきます。

シュワシュワ…パチパチ…
ストローにも、ピンポイントにシュッ!
狙いを定めたらうまいことストローの中に入っていきました。

チョー接近戦。
軽度な汚れならこれでしばらくおいて流せばキレイになりますが、ストロー内部にこびりついた汚れはやはり落としにくいなという印象を受けたので、いつものストローブラシを併用してみました。

泡のおかげで汚れが浮いているので、少しこするだけで汚れがスッと取れました。

しばらく置いた後、手でこすりながら洗い流します。スポンジは使いませんでした。
手で軽くこするだけで汚れがスルッと取れましたよ!

ストローの洗いあがりもこのとおり!ピッカピカになりました。
毎日こまめにやれば汚れの付着を防げて、ブラシも要らなくなるかもしれませんね。まだ買ったばかりなので引き続き挑戦してみたいと思います。
網目の多いザルなど
続いてはこちら。

ンギィィィィ!!!!!もう見るからに洗いにくそうな網目たち!!!!!
スポンジでこすっても汚れがおちにくく、逆にスポンジがボロボロになるんですよね。
このザルたち、洗いづらいところはどうしても汚れがたまりやすいんです…

毎日洗ってるのに、この汚れ!!

ギャアアアアアアアアアアアア!!!!!
さ、さっそく泡まみれにするぜ!!
汚れのたまりやすい、洗いづらい部分に重点的に泡をスプレーしていきます。


しばらく置いて、すすいでみます。
汚れがひどかったので水をジャーッとかけるだけでなく、軽く手でこすりながら洗い流しました。

どうでしょう?随分きれいになりました!

あんなにひどかったピンク色の汚れが1回のお掃除でスッキリ!
泡のおかげで汚れが浮いて、落ちやすくなったんですねぇ。これはなかなかスゴイ…!
タンブラー
最後はこちら。

口が狭く、洗いづらいタンブラー。茶渋が付きがちです。
そして、フタなんかコレ、見て。

もうミゾフェスティバルやわ。(どんな祭り)
分解しても洗いづらく、結局分解せずスポンジで届く範囲をチョチョッと撫でるだけになりがち。(ちゃんと洗えよ)
そんなタンブラーを…
シュッ!!!

泡まみれにしてしばらく置きます。
泡の力で浮いた茶渋汚れは、すすぎの際に軽く手でこするとスルンと取れました…!

そして、フタも全体的にキレイになりました。

奥の方の入り組んだところは落ちにくいなぁという感じがしました。
今回は分解しませんでしたが(しろよ)、分解してそれぞれのパーツに泡スプレーをすれば、もっと落ちやすいはず。
でも日常的なお手入れなら、十分使えそうです!
毎日のポイント洗いにおすすめ

正直言うと、最初は大して期待していませんでした。
こういう洗剤の類いは割と「見本やCMほど落ちん」というのがこはるさんの認識だったんですよ。
そんなスッキリ輝く白!になんてならんわいと。
でも、使ってみると案外よかったです。
今までのようにスポンジでゴシゴシこすらなくても泡の力で汚れが浮いてきて、とても洗いやすかったなぁというのが全体の印象。
水ですすぐときに少し手やブラシでこすると本当にキレイになりました。ザルの汚れがスッキリ落ちたのには感動しましたわ。
ただ、長い間蓄積した汚れは落ちにくいかな。そこはやはりキッチンハイターなどの漂白剤が必要。
この洗剤は毎日の食器洗いにこまめに使うのが良さそうですね。
スポンジで洗うのが難しい汚れを日常的に落として、蓄積汚れを防ぐのには効果的だと思います!
シュッとしてしばらく置いておくうちに汚れを浮かしてくれるだけでなく、まな板やスポンジの除菌や消臭にも使えるからすごいですよね。忙しい方や子育て中のママさんにもオススメしたいです!
お子さんのストローマグや水筒に。
細かい隙間の多い泡立て器やザル、ミキサーに。
お弁当箱、タッパーのフタのミゾに。
皆さんのキッチンにもおひとついかがでしょうか?洗いにくい食器たちにぜひお試しくださいませ~!
コメント