こんにちは、こはるです!
夏になると、奴らが活発に行動を始めますよね。
できれば名前は伏せておきたい。
でも敢えて言うなら、ゴキから始まり、ブリで終わるアイツ。(名前しっかり出てもうてる)
もう名前の響きからして最強で最狂。
だってゴキと来てブリですよ。信じられない。(お前のさじ加減)
こはるさん、彼らが大の苦手なんです。
ひとたび姿を現さば、目にも止まらぬ猛烈な速度で「家」という大地を駆け巡り、隙間という隙間に入り込み、触角をワシャワシャとなびかせ、最終奥義「飛ぶ」を振りかざし、人々を恐怖に陥れる。
しかも1匹いれば、ナカーマがいっぱいいるわけですよ。コワイ…!!
そんな彼らを駆逐するためには、実は夏になる前に準備をしなくちゃいけないんですよね。活発になる前に。
それが…わたくし、すっかり忘れてまして。(白目)
慌てて対策をしました。
この記事では、我が家でのゴキブリ対策と、普段から気を付けておきたいことをご紹介していきたいと思います。
彼らの脅威から、家を、家族を、自分を守りましょう…!
ブラックキャップを設置
皆さん、ブラックキャップってご存じですか?
置き型のゴキブリ駆除剤です。
黒いプラスチックの中に薬剤が入っていて、それをゴキブリが食べることで駆除するタイプの駆除剤。
ゴキブリが好みそうなキッチンや水回り、物陰にそっと設置して、あとは気にせず日常を過ごすのみ。
薬剤を食べたゴキブリは我々の手を汚すことなく勝手に滅するので、とっても楽チンです。

毎年夏前には家の至るところに置きまくっています。
我が家も毎年設置していますが、効果があるのか大型のゴキブリはほとんど見たことない気がする…信頼を置いて毎年使ってます。
皆さんも、是非とも早めに設置しておきましょう!
バトルに備えて殺虫剤を常備
対策をしていたのにエンカウントした!
大地を駆け巡るゴキブリを目撃した!
そんな時もあるでしょう。
出来ればそうなりたくない。いや、むしろそうなったら私は泣く。(泣くな。退治しろ)
もしバトルせねばならなくなった時に備えて、殺虫剤も準備しておきましょう!
我が家はゴキジェットプロ
ゴキブリと言えばコレ。
逃げ回る隙を与えない秒速スプレーで、姿を消すその前に速攻対処します。
彼らは高速で移動するだけでなく、飛びますからね。怖い。怖すぎ。
飛ぶ暇を与えずシュッとスプレーできる殺虫剤は常備しておくのがおすすめ。
凍らせるタイプの殺虫剤も
爆速で床から壁、天井をも駆け回り人々に恐怖を与えるゴキブリ。
動くなら凍らせちゃえ!というスプレーもあります。
凍らせて動けなくすれば、そのあと落ち着いてお片付けなどできそうですね。(動き出したりしないのだろうか…※ぼんやりとした不安)
もし殺虫剤がない場合は
ゴキ出た!でも殺虫剤ない!ハエタタキ的なやつもない!どうしよう!
ゴキ出た!でもここキッチン!殺虫剤を噴射するのためらう…!
…とお困りの奥様に朗報です。
そんな時は、食器用洗剤をそっとかけましょう。
洗剤に含まれる界面活性剤が、彼らの息の根を止めるらしい。
我が家の害虫駆除担当大臣である夫が時々やってる方法です。(絶対就きたくない役職)
調べてみると、どうやら本当なんだって。
ゴキブリの気門から入った洗剤は気管の中まで広がってしまい、空気が取りこめなくなる。ゴキブリは気門がいくつかふさがっても、他の気門から空気を取り入れて呼吸ができる。でも、洗剤が体全体にかかると、気門がすべてふさがってしまうから、ゴキブリは窒息してしまうんだ。
身近にある洗剤が使えるのは心強いですね!

殺虫剤を使いたくないようなところにもいいですよ。
日頃から気を付けたいゴキブリ対策
食べ物や生ゴミを放置しない
ゴキブリのエサとなる食べ物や生ゴミを放置せず、早めに片付けるようにしましょう!
美味しそうなエサにつられて我々の目の前に姿を現すかもしれません。
はたまた、そのエサをもとにさらに増殖するかもしれません。
それは防がないといけない。
生ゴミは袋などに入れて口をしっかり縛り、ニオイや水分・汁気を漏らさないようにしたいですね。
ダンボールに要注意

宅配便などで届くダンボール。
あれはゴキブリが好む巣窟なんですよね。
ダンボールの隙間っていうのは彼らにとって居心地のいい場所のようで、卵を産み付けたりコッソリ潜んだりして人間のおうちに容易に入ってくるんです。
うちはマンションの高層階だから、ゴキブリなんて上がってこないわよ!オホホ!という奥様も用心なさって。
ダンボールはなるべく早めに処理しましょう。
高温多湿に注意!適切な換気を心がけて
奴らは高温多湿がお好き。
ジメジメとしたところや、湿気の残りやすい洗面所やお風呂場も代表的な潜伏場所です。
ゴキブリが好む環境を解消するためには「換気」が大切!
こまめに窓を開けて空気を入れ換えしたり、換気扇を使用したりしましょう!
対策を万全にして夏を乗り切ろう!
出来れば遭遇したくないゴキブリ。
今は便利でお手軽な駆除剤もたくさん市販されていますので、しっかり対策をしておきたいですね!
ちなみに、ゴキブリが大の苦手なわたしの究極の方法は
夫に退治してもらう
以上です!!!

僕が家にいない時とか、どうするんだろうね。
皆さんも、万全の体制で夏を乗り切りましょう!
コメント