こんにちは、こはるです!
おうちのお片付けと掃除をしたい!とは思うものの、なかなか慌ただしい毎日。
片付けや掃除に対してなかなかまとまった時間が取れなくて、実行に移すのが難しいなぁと感じることも。
でも、このままじゃいつまで経っても暮らしは変わらない!シンプルライフに近づけない!ということでモヤモヤしています。
片付けたいな~掃除したいな~と思ってはいるものの、なかなか取り掛かれない。
そんな自分が考えてしまっていることを整理してみたところ、「片付けや掃除に対して身構えてしまっている」ということに気づきました。
そこで、お片付けやお掃除のやる気を引きだすために、やることをリスト化して取り掛かりやすいようにしてみました!
片付け・掃除になかなか取り掛かれない理由
片づけ・掃除をする場所が多くて疲れる
片付けや掃除をしよう!と思い立って取り掛かったことはこれまでに何度もあります。
そんな時、決まって途中で嫌になり投げ出してしまうのです。
我が家は2階建ての住居ですが、考えてみれば片付けする場所や掃除する場所ってたくさんあるんです。
<1階>
- 玄関
- 廊下
- トイレ
- 洗面所
- お風呂
- 階段
- 和室
- リビング
- キッチン
- ゴミ置き場
<2階>
- 書斎
- トイレ
- 寝室
- ウォークインクローゼット
- 廊下
- 洋室
- ベランダ
ざっと思いつくままに書き出してみましたが、大まかに箇条書きにしただけでもこんなにあるんですよね。
そりゃこんないろんな場所をやろうとしても疲れます。そりゃ嫌になります。
やるぞー!と意気込んで準備していざ片付けや掃除を始めても、大体2時間もしたら後悔し始めます。
効率が悪いし、体力も気力も消耗するので、やる気が出ずなかなか取り掛かる気になれません。
まとめてやろうとする
やるぞー!と意気込んで片付けや掃除を始める時、私の場合はいろんな箇所を一気にやりたくなります。
トイレ掃除して、お風呂掃除して、リビング片づけて、掃除して、キッチン片づけて・・・
で、疲れて嫌になって途中で辞めたくなって、次回はいつするんだい?な状態に。
また、なかなかまとまった時間が取れないのも問題。
○○を掃除しよう!
↓
でも中途半端になるのは嫌だから時間の取れる日にしよう!(休みの日とか…)
↓
【休み当日】
休みの日はゆっくりしたいよね~(おかしモグモグ)
これではいつまでも掃除できません!!!(そりゃそうやな)
この調子ではいつまで経っても片付かないし、掃除もできないし、シンプルライフなんて実現できっこありません。困ったぞ…。
ハードルの低い「リスト」を作る
疲れるほどしっかり取り組もうとするから嫌になる。まとまった時間を取ってやろうとするから取り組めない。
ならば、スキマ時間にゆる~くやる方法にシフトしましょう!
「片付けリスト」「掃除リスト」をそれぞれ作って、できるところからちょこちょことやっていきます。
リストはできるだけ項目が細かく、ゴールが見えるよう具体的であればなおOK!
例えば…
- 子どもの服を片付ける。
このリストでは子どもの服を全部片付け終わるまで完了しないのでゴールが見えず、嫌になりそうですよね。
「子どもの服を片付ける」って、どうなったら終わりやねん。ざっくりしすぎやわ。
以下の場合はどうでしょうか?
- 冬物の上着のサイズを確認して、来年も着れるものはハンガーにかける
- 冬物の上着でサイズアウトしたものを処分or姪っ子に譲るか検討
- 靴下をチェックして、ボロボロのものを処分する
- 洗濯の後畳んだままの服をタンスにしまう
- 保育園に持っていくタオルをたたんでタンスにしまう
- リビングに置きっぱなしのリュックサックをクローゼットに持って行く
このように、項目を細かく具体的にすることで取り掛かりやすくなりますよね。
「タンスにしまったら終わり」
「クローゼットに持って行ったら終わり」
という風にゴールが決まっていたり、とても簡単な項目を取り入れたりすることで、片付けや掃除に対するハードルを下げることができるのではないでしょうか?
最近は休みの日に「やることリスト」を作って、ちょっとしたことでもやりたいことを書いていき、達成したらペンで消す!ということを継続して取り組んでいます。
片付けや掃除もこの方法でどんどん取り組んでいきたいですね。
ちょっとでもできればオッケー!
家の中を見渡せば、片付けしたい場所・掃除したい場所はたくさんあります。
きっと、リストも項目がたくさんできると思います。
忙しくてできない日もあれば、思ったより進まない日もあると思います。
そんな時も、今日はこれしかできなかったな・・・と思わず、1項目でもできたらオッケー!一歩前進!とプラス思考で!
片付けや掃除をしようと思ったとき、何から取り組めばいいのか、どこをやればいいのか分からず、始める前からつまづいてしまうことがあります。
そんな時は、思いつくままに「リスト化」して、できる項目からやっていきましょう!
「まとまった時間取れないからムリ!」と身構えず、「ちょっと時間あるし、玄関の靴でも靴箱にしまおうか」とサクッとこなしちゃいましょう!
1ヶ所ずつでも少しずつでも、おうちはきれいになっていくはずです。
コメント