こんにちは、こはるです!
今日はキッチンのお掃除について。
私は毎日だいたい10分、キッチンのお掃除をしています。
[kanren id=”98″]
この習慣でキッチンはかなりきれいな状態に保てているように思います。たった10分でもスッキリ!
しかも先日排水口のごみ受けを変えたので、さらにお手入れしやすく快適に。
[kanren id=”676″]
そんな毎日ですが、普段のお掃除に加えて、週に1~2回はいつもより念入りにお掃除するようにしています。
使うアイテムは、クリームクレンザー「ジフ」。
シンクもそうだけど、蛇口がピッカピカになるのが快感です。
写真撮ったので、見てみて。
ジフってこんなにスゴい!
クリームクレンザーのジフ。ドラッグストアやホームセンターで販売されています。
キッチンからお風呂場、取れにくい電気のスイッチの手あかまで落としちゃうすぐれもの。
キッチンなら、シンクはもちろんコップの茶渋や鍋の頑固な焦げ付きも落とせます。
しかも研磨剤が入っているのにキズが付きにくいんです。安心してお掃除できますね!
我が家では主にシンクと蛇口、IHの表面のお掃除に使っています。
ジフの公式サイト
[sanko href=”http://www.jif.jp/” title=”ジフ” site=”ジフ公式サイト”]
週に1~2回のお手入れ方法
普段のシンクのお手入れは、食器用洗剤をお掃除用スポンジにつけて軽くゴシゴシ。
綺麗にはなるものの、やはり時間が経つとくすんできたり落としきれない汚れが付いたりしてしまいます。
そんな時はジフの出番!
スポンジにジフをつけて、軽くこすっていきます。
スポンジは水にぬらしたあと絞ってからジフをつけるようにしてくださいね。
こすった後は水でしっかり洗い流します!
ピカピカのシンクは気持ちがいいですね!
いつもの洗剤をジフに変えるだけなのでとってもカンタンです。
[alert title=”注意”]
シンクの材質によってはキズがつく場合があるのでご注意くださいね。[/alert]
蛇口が新品のような輝きに!
ジフのもっとも気に入っているところが、蛇口周りが輝くほどきれいになるところですね。
毎日触るところなので、汚れが目立ってくるこの部分。
手あか水あかがよくつきます。
わお。水あかがたくさんついてしまっています。
放っておくと取れなくなる場合もあるので、これもジフでキレイにしましょう!
お手入れはジフを水気を絞った布などにつけてこすり、水で洗い流すだけ。
[say img=”https://koharunote.com/wp-content/uploads/2018/04/32A41057-ED53-40E1-994C-8B012633746B-300×300.jpeg” name=”こはる” from=”left”]
私はいつも使い捨てできるように、布ではなくキッチンペーパーを使っています。
[/say]
水で洗い流せない場所は、水拭きできれいに仕上げましょう!
お手入れするとこの通り。
ピカーン。
見てこれ。めっちゃ輝いています。まるで新品のような仕上がり!
こすって洗い流すだけでこんなに汚れが落ちちゃいます。本当オススメです!
[alert title=”注意”]
プラスチック素材の蛇口はキズがつく場合があるのでご注意を。かたいスポンジの使用もご遠慮くださいね。
[/alert]
一家に1本、あると便利!
とっても簡単なジフでのお掃除!この汚れ落ちは、本当に癖になります。
いろんな洗剤はあるけれど、ジフは安く手に入るし掃除できる範囲も広いので重宝しています。
くすんできたシンクや水あかまみれの蛇口がございましたら、ぜひお試しくださいませ!
ジフを使ったお手入れは他にも
[kanren id=”4033″]
コメント