こんにちは、こはるです!
早いものでもう12月も終わりに近づいています。
本当早い。師走早すぎ。
そして、2017年ももう終わりますね。
色んなことがあった一年でした。皆様には本当にお世話になりました。
今回は、印象に残った出来事をピックアップしながら、今年を振り返っていきたいと思います!
WordPressでブログを始動
まずはコレですね。今年は当ブログがスタートした年でした。
アメブロでしょーもない日記ブログを書いていた私がWordPress(ワードプレス)のことを知り、興味津々に。
同じくアメブロでブログを運営されていた ゆりっくま(@yurikkuma0904)さんがWordPressでブログを立ち上げられたことを機に「私も挑戦してみよう」と決意。
そうして生まれたのが、このブログでした。
不思議ですねぇ。
[say img=”https://koharunote.com/wp-content/uploads/2017/12/12427E0B-F7F6-4F26-BFC2-A0E06A2CB762.jpeg” name=”こはる” from=”right”]
へ?ワードプレス?
オサレな雑誌かなんかですか?
[/say]
程度の知識だった私が、意を決して実際にブログを始めてしまったんですからね。
その当時はブログタイトルも違うものでしたw
振り返りがてら、記念すべき一番最初の記事を確認してみましょう。
[kanren id=”14″]
…何や、この中身のない記事は。
はい、これが私の第一号記事。リライトもせずあえて置いておきました。恥ずかしい!おもんない!
これを見てみると、私もちょっとは成長できたということでしょうか。(笑)
ブログを書いて、これが113記事目です。
時間は掛かりましたが、ゆっくりコツコツ書き続けて来ました。
最初は使い勝手が分からずカスタマイズも手探り状態だったのですが、
少ーーーーーーしずつ慣れてきて11月には念願の有料テーマへの変更も行いました!
[kanren id=”1298″]
SANGOのお陰でカスタマイズが楽しくなり、ブログがもっと好きになりました(*´∀`)
多分しばらくテーマは変えないと思います。それくらいお気に入りです!
まだまだ未熟者ですが、居心地のいい素敵なブログを目指して引き続き頑張って行きたいと思います!
Twitterを開始、たくさんの方との出会い
ブログの更新情報を発信しようかな…程度の軽い気持ちで登録したTwitter。
ありがたいことに、徐々にフォロワーさんも増え多くの方と交流させていただくことができるようになりました。
こんな私をフォローしてくださりありがとうございます!
Twitterは貴重な学びの場
Twitterはただの更新情報通知の場ではなくなりました。
日々TLに流れてくる有益な情報たち。
自分が知らなかったことがリアルタイムで学べて、本当に衝撃的でした。
他の方が書かれたブログ記事や、ブログ運営に関するアイデアが次々と目に飛び込んできます。
さらに、悩みをつぶやけばたくさんの方からアドバイスをいただくこともありました。
例えば、こんなことがありました。
多くのブロガーさんが複数運営をされている中、未だにメイン1本で精一杯の私。正直今後の運営もどうすべきか悩み続けている。でも「これ!」という道筋が見えるまでは、今のブログを丁寧に育てていきたいと思っている。
— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) 2017年12月19日
この私のツイートを見てくださって、
・ナナミライ(@7mira1)さん
・あきたしろまる(@akitashiromaru)さん
・ゆうこりん(@yucorinPlans)さん
・まっさー(@iMassa07)さん
・かの(@kanoblog)さん
・クロネ(@kurone43)さん
・あいか(@AikaAimemo)さん
(多分リプいただいた順になってると思う)
こんなにもたくさんの方がアドバイスや共感をくださって・・・パート涙目。
いいねもたくさんいただいて、本当にありがたかったです。
ぽそっとつぶやいた悩みにさ、今をときめくブロガーの皆様がご自身の貴重な体験談やブログに対する思いを踏まえてありがたいアドバイスをくださるんですよ。感動して打ち震えてます。Twitterってすごくない?
— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) 2017年12月20日
もうね、皆さん、お優しすぎなんです・・・
悩みに対してのアドバイス、落ち込んだ時にいただく優しい言葉、自信を失くした時に「大丈夫だよ!」と声を掛けてくださる方の存在。
わざわざDMを送ってくださり、親身になって悩みや愚痴を聞いてくださる方まで。
本当に、自分は恵まれているなぁ…と嬉しくて泣きそうになります。
いつも、たくさんの嬉しい気持ちをありがとうございます。
SNSパワーを思い知らされる
ありがたいことに、ブログの記事や私のツイートをシェアしていただく機会もいただきました。
そんな時はもう自分でも信じられないくらいアクセスが増えたりフォロワーさんが増えたりするのです(゚A゚;)
Twitterがキッカケで初心者には衝撃的なことも起きました。
[kanren id=”1159″]
ビックリしたけど、本当に嬉しかったなぁ。
この頃にフォローしてくださった方が、今も変わらずフォローしてくださっているのを見ると本当にありがたい気持ちでいっぱいになります。
(臆病者なのでなかなかフォローバックできないこともありますが、フォロワーさんのツイートやブログは結構拝見しております(/ω\*))
シェアしてくださるお陰で、新たな出会いをいただいたり嬉しい気持ちを感じたりできました。
これはTwitterを始める頃にはまったく予想だにしていなかったことなんです。
日々、本当に感謝しています。
私も、いいなと思う気持ちはどんどんシェアしていきたいなと思っています。
Twitterではブログの更新記事やお片付けのこと、日常のしょーもないこと(これが1番多いわ)を色々つぶやいています。
お気軽にフォローしてくださいね(*’ω’*)
iPad Proを購入!
今年の振り返りと言ったくせに直近の最新記事の話しをするんかい!というツッコミが入りそうですが、個人的にはかなり嬉しい出来事でした。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
[kanren id=”2144″]
暮らしのなかにどうiPad Proを取り入れていくか、ワクワクの日々です。
コッソリとiPad Proカテゴリーも作ったので、来年から少しずつ書いていけるといいなぁと思っています!
まだお絵描きしかしてないけど!(笑)
Googleアドセンスが最低支払額に到達
5月末からブログを始めて、半年以上が経ちました。
年の瀬も近づいた12月、ブログに設置させていただいておりますGoogleアドセンスが最低支払いの基準額に到達いたしました。(まだ見積もり段階だけど)
これもひとえに、ブログを見てくださる皆様のおかげでございます!
本当に本当に、ありがとうございます!
Googleアドセンスの最低支払額は8000円
2017年5月29日にこのブログをスタートし、6月15日にGoogleアドセンスの審査に合格しました。
[kanren id=”228″]
Googleアドセンスで発生した収益は毎月一定額にならないとお支払いはしてもらえません。
その額8000円。
そのラインに到達するまで、翌月に繰り越し(お支払い保留)される仕組みです。
8000円。
まだまだワードプレスのプの字(なんでプやねん。そこはワやろ)も分からなかった私がそこに到達するには、何年かかるだろう。
そんな風に思っていました。
先輩トップブロガーさんが「今月は〇桁!」なんて書かれているのを見てはファーーー!!な毎日。
何年も積み上げてきて頑張って来られたんやなぁ・・・すごいなぁ・・・と思う日々。
でも地道にコツコツ続けよう。
自分は何年掛かるか分からないけど、しっかりやっていこう。
そんな思いでブログを書いてきました。
0が1になり、10になり、そして
0円続きだったアドセンスも、気付けば毎日数円、数十円と継続して表示される日が多くなりました。
アドセンス。毎日数円~数十円だけど、継続して表示されている。始めた当初は0円0円0円続きだった。それが徐々に変わってきている。
誰かが私のブログを見てくれている証しでもあるから、本当に嬉しいんです。ありがとうございます。
諦めずに、書き続けます。— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) 2017年10月5日
誰かが私のブログを見てくださっていることが本当に嬉しく感じました。
ブログを書くとアクセスが増え、検索から来てくださる方やSNSでフォローしてくださる方も増えました。
地道にブログを書き続け、毎日の数十円が積み重なり、そして12月。
今年は無理やろなと思っていたアドセンスの最低支払額、今月中に到達できそうな気がしてきました。始めた当初、何年掛かるだろうと思っていた8000円のラインが気づけば目前に。これもブログを見に来てくださる皆様のお陰です。本当にありがとうございます。
— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) 2017年12月8日
気付けば、最低支払額の8000円が見えるようになって来ました。
これは到達前のツイート。
年内なんて無理、下手したら数年掛かるかも・・・とも思っていた、初心者には、高い高い壁だったラインが目の前に。
そして8000円に到達したことに気付いた瞬間は本当に嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいでした。
まだ見積り収益段階ではありますが、それでも自分にとってはとても嬉しい出来事でした。
諦めずにコツコツと続ける気持ちが大事
拝見するブログの中には、アドセンスで一気に成果を上げる方もいらっしゃいました。
自分より後から始めた方の運営報告を見て「フォワァァァ・・・!!!(しゅごい・・・!)」と震える時もありました。
そして自分は、長い時間が掛かりました。
それでも、自分らしく歩めた半年間だったと思っています。
いや、恥ずかしいことなんかありゃせんわ。0を1にできて、それを8000に届きそうなほどに積み重ねて来たんや。自信持とう。
アドセンス受かって半年、初心者ですけど初心者なりに一歩一歩。諦めない気持ち、ブログを愛する気持ち、好きなものを好きだという気持ちを大切に。— こはる@お片付けブロガー (@koharunote777) 2017年12月8日
ブログを始めて知った、まだスタートラインにも立てていない「0」の位置。
アドセンスに合格してやっと立てたスタートライン。
そして見てくださる方のお陰で生まれた「1」。
特段秀でたものを持っている訳でもない田舎のパート主婦が、
インターネットという大舞台で掴んだ「1」は大きな意味を持ちました。
こんな私でも、できるんだ。
誰かの「見たい」「知りたい」にマッチする記事を書けば、見てもらえるんだ。
思いのほかアクセスが伸びず悩んでも、諦めずコツコツ頑張ろう。
後から見てもらえるようになるかもしれないし、その場でダメでもリライトしてもっと磨けばいい。
色んなことを考えながらブログを運営していると、本当に楽しいのです。
あぁ、ブログ好きやなぁ。
来年もゆっくり、自分らしいペースで歩んでいけたらと思います。
2018年も私らしく。
ブログを始めて、私の日常は大きく変わりました。
ブログ開始前、慣れないパートに精神的に苦しみ、家は荒れ放題。
そんな現状に向き合い、自宅を片付け、それをブログに記す。
その一連の作業は達成感と充実感に溢れていました。
ズボラな私でもここまで何とか続けてこられました。
ブログを始めて、本当によかったです!
まだまだ片付いていない我が家、来年も一層力を入れて取り組んでいきたいと思います!
そして、見に来てくださった方が「いいね!」「おもろい!」「勉強になった!」と思ってくださるような、素敵なブログを目指して頑張ります。
年末年始はちょこちょことブログのカスタマイズ、過去記事のリライトなど行いたいと思いますので、また遊びにいらしてくださいませ(*´ー`*)
2017年、大変お世話になりありがとうございました。
私を知ってくださり、関わってくださり、仲良くしてくださった皆さんに感謝申し上げます。
来たる2018年も、どうぞよろしくお願いいたします!
皆さま、よいお年をお迎えくださいませ!
(締めがこれかよーーー!!!)
コメント